心配事たが、そこは経済に疎い政権与党は、電力会社の「言うとおり」の愚策
に乗っかって、またまた一部の人々のみが不便さを感じず、不公平さをより広
げてしまうか・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
東京電力は13日、8月末時点の電力供給について、従来の見通しから
550万キロワット上積みし、5620万キロワットに上方修正した。
想定する最大需要の5500万キロワットを上回り、計画停電の回避に
めどを付けた。同社はその一方で、老朽化した発電設備で故障などの
恐れがあると警戒。計画停電を実施する場合、東京23区を引き続き
対象外とし、医療機関などにも配慮する考えを示した。
東電は計画停電を万一、行う際の原則として、従来は1回につき
最大3時間だった停電時間を、2時間程度に短縮することを表明。
また、同一世帯の停電は1日1回に限る方針だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110513-00000077-jij-bus_all
東日本の今夏の電力不足に対応するため、菅政権が家庭向けに節電対策メニュー
をつくった。
家庭の削減目標は15%。メニューで示した11項目の節電効果の数字を組み合
わせ、15%を超えれば目標達成だ。エアコンを扇風機に替えれば、使用電力を
50%減らせる。
10日に決定予定の電力需給対策に盛り込まれる。
http://www.asahi.com/business/update/0508/TKY201105080388.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どの道、節電における協力に「熱中症に扇風機で対抗」しても、そこは以前の生
命力が失われ、まして程度の差はあれ「内部被爆」している高齢者には、熱中症
に抵抗出来るものでもないだろう。さすれば「記録的な真夏日の連続」となれば、
無策の政権与党による「熱中症死亡者」が大量に出現してしまう・・・。
突然の停電・・・、ひと時の停電にはロマンチックな雰囲気が漂い、また「稀に
起こる」事故が男女の仲を親密にさせえるのも・・・。
そんなことが真夏の都心で起これば、ファンタジィーロマンス的には映画になり
易いし、実際真冬の都心で「大停電」が起こればと妄想してみれば、そこには
稀に起こる文明の利器のない自然な暗さに対する人間の感受性が、より恋愛に
向かう動物的本能をほんのりむき出しにして・・・。そんな映画に「大停電の
夜に」が当てはまりそう・・・。
「大停電の夜に」 〇六年公開作
もし都会で「大停電」が起こったらを、実際にあったニューヨーク大停電の時の
人それぞれの「行動」をヒントにして、それが東京で起こればと妄想して作り上
げられたファンタジィーロマンスもの。
それぞれの群像劇が時は「クリスマス・イブ」と、過剰にキリスト教のそれを持
ち上げる「催事物」と捉えて・・・。
仲たがいの人たちやら、いろいろな立場の人たちが「大停電」に遭い、そしてそ
のことがより親密にさせる作用を持って、それがクライマックスの「イブ」の夜
という、ロマンチック命なら、憧れるであろう「稀な出来事」だからこそ、そこ
に人とつながりに「より魅力を感じる」甘く切ない物語となる。
で、何度か停電しているニューヨークで、この映画のヒントになったのでない
アメリカ東部大停電」時以後に、作られたラブ・コメディに「ニューヨークの
大停電」というものもあった。
http://youtu.be/6r9W7Jz_11Q
「ニューヨークの大停電」 六十八年公開作
こちらは群像劇でなく、一人の主人公の周りの人達の「思わぬ停電」によって
災難を受ける様を「ドタバタ・コメディ」として、それでもやはり文明の利器
が回復すれば、いや暗さから太陽の日を浴びれば、すっかり仲良くなって・・・。
主演はドリス・ディでコミカルな演技で、ドタバタのラブ・コメディの王道を
「ベタな展開」で笑いを取る・・・。
そしてハッピー・エンドへと・・・、そのさまが話が進むにつれだんだん嫌味
に見えてきて、笑うのも疲れてしまう・・・。
と、どうにもコメディとしての出来は平凡だから、こんなものかと・・・。
にしても停電が真冬と真夏ではどうだろうか・・・。
活動が制限される寒さ、活動的な暑さでは、夜の暗さやはり「ロマンチック」
よりは「犯罪」へと向かいそうで、突然の大停電は御免被りたいが・・・。
大停電の夜に ~ ナイト・オン・クリスマス ~ [DVD]/豊川悦司,田口トモロヲ,原田知世
¥2,000
Amazon.co.jp といったところで、またのお越しを・・・。