良い味を出している喫茶「ブーメラン」 | じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

このブログは、田舎で暮らすおっさんの独り言を日々書き綴っています。ブログタイトルの「じゃんご」とは秋田弁で「田舎」のことで、偶然にもマカロニウエスタンの主人公の名前でもあります。何となく付けてみました。お時間があれば、広い心で御覧になってください。

昨日(3月7日)、米澤屋でジャンボえびフライ定食を食べた後、喫茶「ブーメラン」で休憩しました。
イメージ 1
 
昔ながらの喫茶店です。漫画本がたくさんあるので、時間潰しに適しています。
イメージ 2
 
昔ながらの喫茶店と今時のカフェを区別する基準の一つとして、ソファー席が多いかどうかがあります。喫茶店はソファー席が多く、カフェは椅子(しかもオシャレな木製の椅子)席が多いです。
 
カフェは意図的に椅子席を多くし、客を長居させないことによって回転率を上げているという説もあります。それに比べれば、喫茶店のソファー席は居心地が良く、尻に根が生えたかのように、くつろいでしまいます。
 
何か注文しないといけないので、ホットコーヒー(税込400円)をいただきました。特別にすごく美味しいコーヒーではありませんが、より気分をまったりさせます。
イメージ 3
 
漫画本の中から、昔週刊少年ジャンプで連載していた巻来功士の『ゴッドサイダー』を流し読みしました。ジャンプ流の対決バトル物とオカルトが融合した怪作です。読後、「昔の少年漫画は女性の乳首を描いてもOKだった」という事実を再確認できました。
 
今時のオシャレなカフェより、昔ながらの昭和テイストがある喫茶店の方が落ち着く、おっさんなのでした(ところが、先日ウインナーコーヒーを飲んだ大館市役所近くにある喫茶店「蒼苑」は、ゲームの筐体をテーブルにしており、昭和テイストでは一枚上手です)。
 
食べログで喫茶「ブーメラン」の場所だけは分かります。
 
にほんブログ村 北秋田(市)情報に参加しています(よろしければクリックを!)
イメージ 2