熱中症対策に梅漬けをPR! | じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

このブログは、田舎で暮らすおっさんの独り言を日々書き綴っています。ブログタイトルの「じゃんご」とは秋田弁で「田舎」のことで、偶然にもマカロニウエスタンの主人公の名前でもあります。何となく付けてみました。お時間があれば、広い心で御覧になってください。

全国的に猛暑続きで1日の最高気温が30℃後半になる地域が珍しくありません。そうなると感覚が麻痺して、気温が30℃になっても「涼しくなったなあ」と感じるようになります。いけません。30℃でも熱中症リスクはありますので、その予防策は必要です。
 
熱中症対策として、十分な水分補給だけでなく、塩分補給も欠かせません。汗をかくことで体内から失われた塩分を取り入れるためです。塩分補給の方法として、梅干しを食べることが推奨されています。梅干しも悪くはありませんが、私は梅漬けをお薦めします。
イメージ 1
 
梅漬けとは、簡単に言えば「土用干しの工程がない梅干し」です。日照時間が短い秋田県では、土用干しせず、漬け汁に浸しておくことによって長期保存を可能にする梅漬けが受け継がれてきたのです。
 
梅漬けを干せば、梅干しにすることはできます。しかし、梅漬けにはジューシーさという個性があり、それを捨てるのは勿体無いことです。また梅漬けの漬け汁には、赤紫蘇エキスも入っているので、水で割れば赤紫蘇ジュース代わりになります。
 
そんな梅漬け、特に北秋田阿仁産自家製梅漬けYahoo!ショッピングYahoo!オークション(ヤフオク)に出品しています。
 
☆Yahoo!ショッピング 
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jb67puuapmfpmb5lye7tarzcky/
 
☆Yahoo!オークション(ヤフオク)
 
秋田県内では、道の駅あに道の駅かみこあに北秋田市観光案内所「四季美館」に出品しています。JR秋田駅近くの西武秋田店地下1階にある秋田県物産売り場にある梅漬けも同じ商品です。
 
☆道の駅あに
 
☆道の駅かみこあに
 
☆北秋田市観光案内所「四季美館」
 
☆西武秋田店
 
梅漬けを食べて、残暑を健康に乗り切りましょう!
 
北秋田 梅漬け」で検索してみてください。
 
にほんブログ村 北秋田(市)情報に参加しています(よろしければクリックを!)