中学1年生用、New Crown というテキストに、次のような文がありました。
I am Tanaka Kumi.
なにげない文かもしれませんが、私がこれが不思議でなりませんでした。というのも、私たちが中学生の頃は、
I am Kumi Tanaka.
と記述されたはずです。そう習ってきました。
ちなみに、外国人の子の名前は、
Paul Green.
と表記されています。こちらは、米国式で、ファミリーネームが後になっています。
そういえば、Ms. という表記も、私たちは中学生のころ習いませんでしたが、今は普通に出てきます。逆に、Mrs. Miss は全く見なくなりました。
全て、ポリティカルコレクトネス、ってやつでしょうか・・・?
たしかに公式文書などでは、アメリカでも姓名の語順にすることはありました。
その時は、
Tanaka, Kumi というように、カンマで区切る慣習があります。
しかし、自己紹介で、果たして
I am Tanaka Kumi.
と言い張ったところで、アメリカ人の誰が、日本人のファミリーネームとファーストネームを区別出来るのでしょうか…
なんか、私としてはムダな配慮というか、胡散臭さというか、何かの意図があるんじゃないかと勘ぐってしまいますが、気のせいでしょうか。