我が家でクリスマスパーティーをすることになったので、アパ助が寝ている間に飾り付けしました。


玄関から


階段


階段上がって



と抜けてリビングに着きます。

エントランスからメインまでに少しづつ期待を持たせる装飾は演出的にとても効果があります。
TDLなんかでは定番の方法です。


全部ダイソーの飾り付けを置く・吊るす・貼り付けるの3つを組み合わせただけです。
全部で3000円ちょっとくらいです。
妻と2人で1時間ちょっとくらい、
アパ助が寝ている間に装飾しました。

家の装飾は7つの素材 で紹介した養生テープがオススメです。
特にクリスマス飾りはすぐに外すし、自由度が高いので、
どこでも貼れて、キレイにはがせる養生テープは必須です。

養生テープは普通のものと、
外装用のガムテープタイプ(やや強力)の養生テープの2種類があると便利です。

併せて、内装は照明でかなり高級感が出ます。

ここではレールライトの照明の角度を変えることで
キラキラを効果的に見せるライティングに変えています。
(写真ではわかりづらいですが)
角度を変えるだけならあまり時間も手間もかかりません。



また妻が変な才能を発揮して
ダイニングのペンダントライトを集中して飾っています。
ここだけ700円かかっていますw

当然いいできだったので照明をひとつ当てています。
暗い場所に浮かぶとかなりいい感じです。


食い散らかしたオードブルとチキン丸焼き。
うまかったです。

野菜スティックやナプキンなんかも妻が頑張ってくれました。



TOMICAってキャンドル出しているんですね。
クルマ好きのアパ助が喜んでくれます。


育児で毎日が忙しいご夫婦のみなさんも
適度に手抜きして楽しいクリスマスをお過ごしください