「そうだ、選挙に行こう!」 | 自分を愛したらうまくいく!?ーほんとうの自分にもどる方法

自分を愛したらうまくいく!?ーほんとうの自分にもどる方法

運のいい人に共通する潜在意識は、自分の嫌なところも全部許して愛しています。

自分を愛するには、本当の自分とつながることがポイントで、そうすると、自然にあなたらしくしあわせになってしまうというシンプルな法則。

ごきげんいかがですか〜



今日7月20日は参院選!

当日投票したくて、お仕事を休みにしました(やる気満々w)




いつも選挙は行っているけど、

今回は特別というか、ここまで本気でフォーカスしたのは初めてかもあせる



ガチで考えて選ばないと、

好きな日本がなくなっていくような気がして。





選挙前に、

みんな、どこに投票するか難しいねーって口を揃えてた。

ほんとそう。




選ぶ判断基準は、

見た目で選ぶ人もいる、

メリットが大事な人もいる

それは自由。

みんなちがって、みんないい・・・から(byみすゞ)




そもそも、たぶんみんなのゴールは幸せのはずで、

誰も不幸になんかなりたくない。




その幸せな社会にするために投票をするのだけど、

かなり悩む。




お金が〜、権力が〜、利権が・・・ないとな!って

心の声がしてくる候補者。



日本の未来を、真剣によくしたい意図が感じられない政党がある。

言ってる事は嘘じゃないの?って思ってしまうw







野党各政党は、それぞれいい候補者や政策があって、

それらをピックアップできるか、統合できたらいいのにと真剣に思った。






なんか相談でよくある、パートナー選びに似てる気がする。


(A 君+B君+C君)➗3=理想❤️  みたいな。




いいとこ取りできたら最高なのに。

もっと自由に組合せできたら最強になるのにな真顔






政治はよくわからないから考えたくないのは本音。


だけど、候補者の演説をハートで聞いてみたら、

いろんなことがわかってきたよ。


理想と現実レベルの実現力のバランスも考えないとね。






なんだかんだ言っても、

私たち一般庶民は、いつも笑顔で安心できる暮らしがしたいのよ。

それが脅かされてきてない?

他人事ではなくて、自分ごととして考えて美しい日本を残していきたいと切に願う。



選挙行っても変わらないという人もいます。

表はそう見えるかもしれないけど、

情報空間は確実に変化しています。

SNSのおかげもあって、選挙の空気感が変わったと思いませんか?



だからね、

「そうだ、選挙に行こう!」



無関心だった人が選挙に行けば、きっとよくなる。

ワタシは信じてます。




あなたの毎日が穏やかでありますように、心からお祈りしています。

いつもありがとうございます。