こんにちは!
親子で、マレーシアにプチ移住したAliceです。
将来のこどものキャリアパスを広げるため
日本から、親子で教育移住して二か月目
最近は知人の紹介からとか、
マレーシア留学、親子留学とかの質問を
受けることがあります。
それと、
ヨーロッパに教育移住したママ友などと
必ず話題になるのが、学校の話題と
どうやってVISA取得したか?
エージェントは?とかの話題になります。
多分このブログを読んでくださってる方も、
学校の事、エージェント、VISAなど、
いろいろ聞きたい事があるかもと思い、
今回のブログ記事テーマは↓してみました!
ーーーーーーーーーーー
検証:移住エージェンなし・自力で移住できる?
ーーーーーーーーーーーー
答えは:YES
私の場合は、留学エージェントを通さずに
自力でVISA取って日本から渡航しました。
少なくとも、親子移住に必要なVISAは下記の通り
こども→学生VISA
親→ガーディアンVISA
移住する=VISAが取得できるか?が
一番のポイントです。
オーストラリアなどは、
単身の学生でさえ留学エージェントを利用しないと
VISAが取得できないです。
(お友達が留学エージェントやってますが、
仕事でも手続き大変だそうです)
でも、マレーシアは個人で取得可能です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
親子留学のVISA取得に必要な書類
2022年6月時点
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
□学校からのレター(学校が出してくれる)
□出生証明書(戸籍謄本か抄本でOK)
□※親子の関係を証明書(戸籍謄本か抄本でOK)
□※婚姻関係の証明書(戸籍謄本か抄本でOK)
□銀行の取引明細(直近3カ月の取引明細)
□海外保険加入証明書(COVID19で義務付けられた)
↑
これを全て英語翻訳したものを自力で作成。
英訳した書類に「公証役場」で承認印をもらえばOK
日本での仮VISA 親ソーシャルPASS
ただ、マレーシアのVISAは
ダブルのステップがあるので複雑です。
日本で発行されるVISAは仮VISA(自力で取得)
マレーシアに入国してから本申請(学校が申請)
という二段階を経て、やっと正式なVISAが出ます。
だから、仮VISAは日本で自力で取得できますが、
正式なVISAは学校が手続きします。
なので、マレーシアに入国する時は、
ソーシャルVISAを親の私が発行してもらい、
子どもは、VISAなしで入国しました。
→日本の領事館でこどものVISAは出ないのか?
と確認したら出ないと言われて不安になって、
領事に確認してくれと依頼したら、
子どもはVISAなしでOKと言われたので一安心でした。
マレーシアに入国してから、
正式なVISA申請のために親子でパスポートを預けてしまうので、
数か月間は身分証なしの生活です。
換金などでき
ないので、そういった不便さはありました。
参考までに、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本で仮ビザ申請&取得から、
入国後、正式VISAが承認されるまで、4か月かかってます。
こどもの正式な学生VISA Student PASS
ーーーーーーーーーーーーーーーー
VISA取得までの所感
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひととおりのプロセスを経た今は、
VISA取得までの流れも必要書類も把握できますが、
戸籍抄本の翻訳している時は
途中でくじけそうになりました。、、、
でも、子供が移住したら、英語オンリーで学校生活を送るんだし
親の私も移住しても英語は必要になってくるから、
英語の勉強&社会勉強と思ったら頑張れた(笑)
それに、自分で申請することで、
戸籍は必要のない無駄な制度で
住民票だけでいいということが分かった。
戸籍管理する部署、証明書、公証役場と、
それに付随する無駄な組織とそれを維持するために
どれくらいの税金がつぎ込まれているのか?
日本の社会を俯瞰する良い経験にもなりました
以上、ここまでビザ取得プロセスでした!
ーーーーーーーーーーーーー
最後まで
お読みいただきありがとうございます(^^)!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
このブログは自分の脳内整理と
子育て記録のため
そして、記事が少しでも
誰かのお役に立つことがあればと思い更新中。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ざっくりとプチ移住までの経緯
2021年 年末ごろ
娘は日本の中学生活になじめない
2022年
1月〜3月 留学や移住を検討
4月〜マレーシア下見&学校決定
!クアラルンプール到着後に
無症状のコロナ陽性で現地で隔離一週間
計画が、全て狂って、10日の滞在予定が
3週間になる
5月〜帰国 自主隔離
6月〜ビザ申請の準備&申請
7月〜マレーシア政府からビザ承認
8月12日 ビザ発給
8月23日 マレーシア渡航
ーーーーーーーーーーーーーーーー
8月23日 エアビの部屋でマレーシア生活スタート
9月1日 こども学校開始
9月24日 エアビ部屋から臨時のコンドミニアムに移動
電車通学で送り迎え生活開始
9月 長期のコンドミニアム部屋を探し中
10月中旬 正式にビザおりる
10月23日 移住2ヶ月目→今ココ
ーーーーーーーーーーーーーーー