こんにちは!
親子で、マレーシアにプチ移住したAliceです。
将来のこどものキャリアパスを広げるため
日本での生活に見切りをつけ
親子二人で
8月23日にマレーシアに来てから
ニヶ月経ちました
娘は現地のインター校
日本の中学生1~2年レベルで
入学して2ヶ月目に入りました
勉強は大変です。
科目を英語で習うので
毎日遅くまで勉強してます
最初の2週間は
超絶大変過ぎて、
一日をおえるのが精一杯
クラスメイトが10分で終わるのを
子供は数時間かけてやります
授業では
質問で何を問われているか?
そもそも何の話か分からない
歴史と国語は文章量がとても多く
本当に難しいようで
グーグルレンズで翻訳を許可してもらい
全体把握することから始めるので
時間かかるんです
土日も休む間もなく、
勉強ついていくのは相当きついです
でも、意外な事がありました
子供、数学が日本では苦手だったのに
マレーシアでの数学の先生が
教え方がうまいのと
簡単な問題が多く出るので
なんと中間テストで満点を取り、
数学好きになつてしまったようです
これは、予想外の嬉しい展開
ヨーロッパのクラスメイトと
とても気が合うらしく仲良くなり
休み時間は
ホワイトボードに落書きしたり
ハロウィンの準備など
ワクワクがあるから
なんとか勉強もこなしてるようです
ワンオペで移住生活する私の感想
まだ2ヶ月目しか経ってない?
もう、二ヶ月?
正直、
あんまり時間の観念ありません
毎日やることたくさんなので
あっという間に時間が過ぎる
それと湿気のムンムンした気候に
なかなか慣れず、
昼寝しないと一日体力持ちません
それと日本の四季が既に懐かしい、、
季節の移ろいを感じられない、、
それは覚悟して来たことだけど、
今は秋なのにこちらは雨季に入り
肌寒い日もあるけど
雨が多く蒸し暑いんです
日本にいたら、秋には
どこからか虫の声、
紅葉が色とりどりに彩り
朝晩のきりりとした空気を感じる
数十年過ごした日本での
何気ない
秋の一日が恋しい、、、
これをマレーシアで感じられないのが
心身ともに受け入れ難い
そして、
何よりも、マレーシアの食事が
口に合わない
これは、来る前から分かっていた事
でも、住むとなると
外食する楽しみがない、、、
家での自炊ばかり、、、
でも、フルーツが美味しくて神
外国で中長期で暮らすのは
マレーシアが初めてのじゃなくて
独身時代に
韓国とイタリアでも経験あり
2カ国とも
四季があつた!
寒くて凍えそうな冬のソウルで
温かいチゲが美味しいし
夏のフィレンツェでは
夜の9時過ぎても明るく
ジェラートをダブルで食べたり
四季の移り変わりも
楽しめたんです
でも、
マレーシアでは四季がない
暑いなりにも
雨季と寒気で
少しは変化はあるらしいけど
私にしてみれば、
すごーく暑いか、
ちょっと暑い、、
雨がザーーーツと降ったり
パラパラと何回も降ったり
でも、基本は暑くて
ほとんど大差ないわ、、、
ディスりまくつてますが、
これは、正直な感想なんです
でも、マレーシア
良いところもある!
自然災害も少なく
地震の心配もない
それと
全体的にのんびりモード
朝の通勤でさえも
日本の朝の通勤ラッシュのように
殺伐とした空気はないです
スーパーのレジに並んでたら
突然歌い出す人
電車で爆音で携帯の動画を見る人
かなりマイペース
でも
お年寄りにサーット席を譲る
子連れには寛容
子育てしやすそうです
韓国にいた時は
若かった私はチヤホヤされて
逆におばさんになったらドヤされたり
日本はセカセカし過ぎで
空気読め圧が凄すぎる
コンビニのレジでは
客を待たせないように間髪入れずに
『お待たせしましたー!!』
いや、待ってないけど、ね、
そこまで、急いでないけど、ね、、
イタリアではアジア蔑視よろしく
『チーノ』と振り向きざまに言われたり
何もしてないのに、
唾をプッーと吐きかけられた
フィレンツェの鉄道駅でした、、、
でも、少なくとも
マレーシアでは
二ヶ月いますが
そういうのがないです。
のんびりモードで
ユルユルでいけます
でも、ゆるすぎて、
物事に時間がかかる事も
否めませんが
三ヶ月後はどんな生活かな?
楽しいマレーシアライフを送れてるはず
移住2ヶ月目の本音でした!
最後まで
お読みいただきありがとうございます(^^)!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
このブログは自分の脳内整理と
子育て記録のため
そして、記事が少しでも
誰かのお役に立つことがあればと思い更新中。
------------------::::------
ざっくりとプチ移住までの経緯
2021年 年末ごろ
娘は日本の中学生活になじめない
2022年
1月〜3月 留学や移住を検討
4月〜マレーシア下見&学校決定
!クアラルンプール到着後に
無症状のコロナ陽性で現地で隔離一週間
計画が、全て狂って、10日の滞在予定が
3週間になる
5月〜帰国 自主隔離
6月〜ビザ申請の準備&申請
7月〜マレーシア政府からビザ承認
8月12日 ビザ発給
8月23日 マレーシア渡航
ーーーーーーーーーーーーーーーー
8月23日 エアビの部屋でマレーシア生活スタート
9月1日 こども学校開始
9月24日 エアビ部屋から臨時のコンドミニアムに移動 電車通学で送り迎え生活開始
9月 長期のコンドミニアム部屋を探し中
10月中旬 正式にビザおりる
10月23日 移住2ヶ月目→今ココ