こんにちは!

親子でマレーシアにプチ移住予定のAliceです。

こどもは日本の中学生、

私はアラフィフのおばちゃんちゅー( ´∀` )

 

9月から子供は、クアラルンプールにある

インターナショナルスクール入学予定。

 

 

ジャスト・フルーツっていうマレーシアにあるフルーツ専門のカフェ&グロッサリー

で、フルーツをご飯代わりにしている、わたしたち親子( ´∀` )

 

移住と言っても、

夫は、日本に残り、住民票抜くわけじゃないので

『プチ移住』って、言ってるんです。

 

欧米のように距離的にも遠いわけでなく

移民審査が厳しいVISA申請するんでもないし

 

距離も近い、常夏のアジアの国への移住だから

 

 

『エージェントさん利用しなくても、

自力でなんとかできそうじゃない?』

 

っていうノリでひとりで手続きしてます。爆  笑

 

とはいえ、

8月末の渡航日までに日本での生活をリセットすべく

お家の中のものを処分にとりかかってます。

 

ココはクアラルンプールの都心のコンドミニアム

高台にあって静か。グリーンも見えてよかった!

 

 

学校の手続きやら、ビザ関連は

現地のインターの担当者と連絡とって

入学に必要な書類とか、やりとりしてます。

 

→エージェントさん通さずに、

自力でやるって、本当に勉強になるわ~

 

でも、やったことないことをするから、

何をどうしていいか?分からないことだらけ滝汗

 

そういったプレッシャーもあり

おしえてくれる人がいないから不安チュー。。。

 

これね、ビザ手続きに必要な書類の一部

東京にあるマレーシア大使館で発行してもらったやつ

→大変だったわ~笑い泣き

 



 

でも、

それをひとつひとつクリアして

やってみると、あれ、意外に簡単じゃない?

 

なるほど~、こういう仕組みなのね、とか、

経験値が増えて、ラブ

 

今後に生かすことができると

分かっているから、大変でも

やってしまうんだなとちゅー

自分を分析してる( ´∀` )

 

あっつ、でも、お金があふれるほどあれば

エージェント丸投げでオールコンプリートしてもらうな~笑い泣き

 

 

↓スコール後のクアラルンプール、bukitbintannのコンドミニアム

確かアセアセ、Seylonz suiteだと思う。。。

 

でもね、

最近分かった事がある、

そうやって、移住までの準備の過程で

新たに取り掛かることがあるんだけど

 

その、新たに、取り掛かるのが、

コンフォートゾーンを抜けるのが

だんだん難しくなってくるチュー

 

年齢が上がる度に

おっくうになってくる

 

重い腰を上げるって、

こういう事を言うのね~と笑い泣き

 

 

年齢を重ねるのは悪いことじゃないし

そういうものだっていうこと、

実感を伴って感じてます

 

 

このコンドミニアム(サービスアパート)は、窓が開くから嬉しいラブラブラブ

2019年に完成してからコロナで観光客ほとんどいないからキレイだった

 

来週あたり梅雨になりそうなので、

それまでに、急いで、モノを捨てまくってます。

 

しかし、断捨離の難しいことよ~~

こんなに物が多かったかとは、、、

(;´д`)トホホ

 

洋服や食器はバンバン捨てられるけど、

いかんせん、本が捨てられない。。。チュー

バリューブックスで引き取ってもらう予定

 

メルカリとかの利用もいいけれど、

出品&発送がもはや面倒アセアセアセアセ

 

 

すっきりしたお部屋に住みたい!これは、バンコクのサービスアパート。

娘は小学低学年で、ピンクのひらひら服がまだ好きだった頃♡

 

 

断捨離の時って

集合住宅で24時間捨てられるゴミ施設って

便利だなと思う

 

反面、

 

いつでも捨てられると思うから

物を溜め込みやすいんだな。。。えーん

 

安易に買っていたこと

そういった事、もろもろ気づきがある。

 

7月にルクセンブルグから訪問客ありで

我が家にも泊まる予定ラブ

 

だから、

それまでに、断捨離フィニッシュさせます~~

 

最後までお読みいただきありがとうございました。(^^♪