こんにちは!
今年の8月からマレーシアにプチ移住予定のAliceです。
子供によりよい教育環境&将来のキャリアパスを広げるために子供に留学させることに決定。
子供は九月から現地のインターナショナルスクールに通います。
前回のブログはこちら
滞在中にした事は、
現地の学校を下見→
子供アセスメントテスト→
Year 7合格レターもらう💮
学校担当者と入学準備書類確認→
現地のコンド物件の把握→
在校生のママと連絡先交換→
↑
自力ででよく、頑張ったね、私😆
マレーシア空港、チェックインカウンター。
ここでも出国前の72時間前の陰性証明出。
振り返ると、
今回の渡航は
コロナ禍の渡航のために、
通常の旅行のプロセスにはない
出発前の陰性検査、到着後の検査、
ワクチン証明書、
加えて隔離がスケジュールに含めるため
日程的に余裕がない弾丸渡航は無理だと実感
さらに、
マレーシア、日本、両国でのコロナ管理アプリで
徹底的に監視されました、、、
⤴︎成田空港の到着時、入国審査前までの通路が検査待機通路に😆り唾液テストで陰性じゃないとお家に帰れません〜
あぁ、今回のマレーシア渡航は
ほんと経験値アップしすぎ!
子連れの海外渡航ははじめてじゃないけど
こんなにも神経すり減らしてドキドキしたのは
初体験だったなあ
何せ、陰性じやないと、入国も出国もできないし
隔離から解放されないからね
今日のブログは
子供の学生ビザ取得のために
東京にあるマレーシア大使館に書類を提出してきた話し
↑
提出したのは、戸籍抄本の英語翻訳したもの。
自力で翻訳してみた
この書類にマレーシア領事の承認をしてもらいたくて提出
※東京の場合、公証役場で法務局と外務省の承認スタンプがワンストップでもらえます。
コロナ禍は領事の当日アポなしは受付してないので、
事前に電話予約で日時を予約がマスト
→実は、5月初旬の時点で、最短予約が6月28日と言われた( ; ; )
!!書類を提出するまでに二ヶ月もかかる?!
8月の渡航までにビザ間に合わなさそう、
→領事宛にメールして早めてもらってた!
マレーシア大使館の外観
受付で名前書いて、消毒して建物内へ
無事に提出して、
一週間後にはマレーシア領事承認される模様。
受けとり時間は
平日の午後の3時から4時に指定されてる。😆
まあ、お役所はこんなもの。
来週また、マレーシア大使館に行ってきます!
ここまでお読みいただきありがとうございます😊