こんにちは!
このブログをはじめたのは6年前
日韓英の三か国語(トリリンガル)で授業を習う
外国人学校に通いはじめた
子供の成長記録でした。
英語フォニックスが大変でした
一年生の頃は
娘だけでなく私も
語学の壁、文化の壁もあり、
その学校のスタイルに慣れるのが
そりやもう大変で必至でした
遠い目だわ~~
でも、あっという間に6年生
6年生の科学実験の授業
先日
学校から卒業記念品が配られました
傘とハンコ(印鑑)
傘は折り畳みで(UV加工)
ハンコはシャチハタ
傘は実用があるにしても
ハンコってどうよ~
シャチハタのフルネームって
使い道ないよね。。。
時代はドキュサイン、
電子署名に向かっているのに、、、
ホワイ???
娘の描いた絵???
まあでも、
娘は、喜んでる
ハンコはノートにペタペタ押して
遊んでる
それにしても、
卒業記念品を
卒業式の日に配るんじゃなくて
予め配布しておくって
日本の学校じゃ考えられない
そういうのが面白いよね
娘自作のシルバニアファミリーのお家
来週は卒業式だけど
子供たちだけ参席
親は自宅でオンライン参加
考えてみたら、
六年前の入学式は
娘、水ぼうそうで欠席
卒業式は
コロナでライブ配信
はじめと終わりが
中途ハンパだけど
まあ、子供が元気で卒業することは
ありがたいことこの上ない
プーさんとド派手なカーテンのトリリンガル図書室
トリリンガル学校の青春は来週まで
4月からは、
純ジャパ日本語100%
区立中学校へ通います!
親子でドキドキ
最後までお読みいただき
ありがとうございました!