こんにちは(^^)



専業主婦から茶道スクールを起業
コロナウィルスの蔓延とともに
オンラインでレッスンしてます!
で、私は
少規模事業主だから
コロナ補助金を申請してみた!
↓これは、お茶会の和菓子の下見

申請書の締切は10月2日

なぜ、申請するのか?
茶道のレッスンは
コロナ対策で避けなければならない
3蜜の空間でレッスン

だから、
対面から、オンラインに!
というわけには、
スムーズにいかないんですよね、
なぜなら
世間の一般的な杓子では
伝統文化の茶道をオンラインで
教えるなんて、
そんなの、
茶道じゃなくて邪道だ!
なんて声も聞こえてきました、、、

まっ、
そこまで、気にしてないけど、





なんて、強がっては見ても


今回、コロナ補助金の
非対面化で申請が通れば
頭のカタイ役所からも
オンラインで茶道をということが
認知された
というお墨付きがもらえるわけですよ

だから、申請してるんです!
それに、
茶道スクールをオンライン化するのに
海外のクラウド、プラットフォームを利用してるので
固定費は正直かなりかかっております

ということで、
B型申請です
非対面ビジネスモデルへの転換!

理路整然として説明わかりやすかった!
センセーありがとうごさいます





こちらが3回目 9月28日
だいぶ赤字は減ったね

この、センセーからは、
今回だめでも、またチャレンジすれば大丈夫だから!と、
ダメ出し





これが4回目
まだまだ、申請書類終わらず



知人のMさんに最終添削してもらい
10月1日の夕方まで申請書作成!
滑り込みで郵便局の窓口に





最寄の郵便局がありがたいことに、
ゆうゆう窓口のある、
大きな郵便局だから
明日の2日、
代々木郵便局必着まで
ギリ


配達完了







後にも先にも
追跡サービスをガン見したことは
なかった

コロナ補助金申請、完了!
あとは結果を待つのみ

今後のコロナ補助金の最終は
5回目12月10日です!
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!(^^)