こんにちは(^^)


デレデレ専業主婦

グラサン出張多い仕事

ニコニコトリリンガル学校に通う11才



来週19日から母娘の海外ワーケーションラブ
冬休みは、台湾10日間に行きまーす!

で、台湾は初めて!ウインク

今回の海外ワーケーションは
台湾にいるお友達に会う&グルメがメインおねがい

それで、
台湾のお友達に頼まれたお土産を買いに
明治神宮に行って来た!



↓ここは明治神宮の北参道の入口
観光客もいないし、空いてる穴場な入口
地下鉄副都心線の北参道駅が最寄り駅


でもなんで、
お土産買いに神社?
しかも明治神宮?かというと

お守りを頼まれたんです。

北参道入口の案内板

実は明治神宮と台湾はとても深い関係!

サクッというと、明治神宮の大鳥居
日本一の大きさを誇るけど、
台湾の阿里山の檜の大木で造られました!

明治神宮-Q&A-
http://www.meijijingu.or.jp/qa/jingu/12.html




北参道から本殿まで、行き交う人もまばら
そして、寒い!寒すぎる!笑い泣き笑い泣き笑い泣き

参道には、枯れ葉やどんぐりも落ちてる!
ちょっとしたハイキング?(笑)

ダウンコート着て、手袋して、
ヒートテックで装備しても、
曇りで光りの差さない参道は寒すぎるチュー

砂利の上を歩くとはじめは良いけど、
そのうち靴と砂利の摩擦で疲れてきたえーん




すんごい、インパクト!!!!
ダチョウの足???笑い泣き



はい、近道!



見えて来た!本殿と神楽殿
もう少しだよーーー

手水舎で、穢れた心身を清めてチュー


到着
外国人観光客しかいないわ!
どんだけインターナショナル!




御札にも全て英語併記



台湾の友達の甥っ子君に
学業成就
ミニミニ神棚
これは、机に飾るんだとか、
初穂料は800¥

これはお友達に守札
大きいのと小さいのがあるけど、
違いは大きさだけウインク

ミッションポッシブル!

サクッと本殿でお参りして帰路に、


因みに、
北参道駅からのルートはすんごいマイナー
なんで自分の記録で(笑)
東京メトロ副都心線、北参道駅3番出口


左に歩く、とんがってるのがNTTビルが目印

道なりに左に左折して、JR高架下をくぐると
後ろ振り向くとこんな感じ↓

北参道入口が見える!

駅から北参道入口までは5分もかからず
でも、参道から本殿までは、
サクサク歩いても10分かかる

明治神宮の駅から本殿までもやはり15分
まあ観光を味わうなら、
断然、明治神宮前駅か原宿駅!

お守りだけサクッと買いたい
人混み避けるなら、北参道!

穴場な明治神宮ルートでした!


お読み頂きありがとうございます(^^)