こんにちは(^^)

デレデレ専業主婦

グラサン出張多い仕事

ニコニコトリリンガル学校に通う11才



明日は世界のベストセラー作家

本田健さんの一日セミナーに参加の日ラブ



だから、

本田健さんの本、ユーチューブで

事前に予習チュー何の予習よーー笑い泣き




↓丸善オアゾ店(私の行きつけの本屋デレデレ
ここはベストセラー本コーナー



で、本田健さんの最新の著者happy moneyに


田舎が退屈なワケが書いてありました!




著者によると、

お金=エネルギー 


都会
=大量のお金が消費される
エネルギーがすごい

田舎
お金を使う施設が離れてる
エネルギーが拡散し弱まる



だから

都会に暮らす人が、
田舎が退屈で何かが「違う」 
ように感じるのは
思い過ごしではありません。

フォレスト出版、

「一瞬で人生を変えるお金の秘密」抜粋



やっぱりーーーー!
田舎が違うのは、
「何か」どころじゃないわ!チューチューチュー

田舎はぜんぜん違う!
ドヨーーーーんとした感笑い泣き笑い泣き笑い泣き

ネガティブなエネルギーさえ感じる場所もある滝汗

注意!
都会、田舎の良し悪いとか言ってるわけじゃないので、


専業主婦だけど、ビジネスコーナーが好き♡


本田健さんの言葉どおり

お金=エネルギー、


と考えると


東京は日本の首都

世界でも有数の都市 


東京駅となると、公共交通機関が網羅され

日本各地から、世界から人が訪れる


人が行き交う所に、物、サービス、お金は集中し大量消費される、


だから、


都内にある本屋でも、

「エネルギーいっぱい」の本屋と

「ドヨーんとした本屋」がある


因みに私は、山手線内側に住んでるけど、

わが家の近くの某本屋はドヨーんだわ笑い泣き



私の中の「エネルギーいっぱい」おねがい

本屋ベスト1、2を争うのが、


丸善という大型本屋さん

日本全国に店舗がある

東京駅周辺でも数か所店舗がある。


その中部でも、私が朝繁く通うのが

丸の内オアゾというビル内にあるオアゾ店



なぜオアゾ店かというと

本の種類がたくさんのなのはもちろんのこと

今どんな本が売れているのか?

一瞬でわかるし、


何より居心地いいんですよ!ラブ

椅子もあるしねー

エネルギーいっぱい

一日居ても飽きない(笑)


場所柄、ビジネス向け、洋書も充実、文具もあるよー!



この中からも一冊買った!




それと、

蔦屋銀座店も外せない!


丸の内オアゾ店はビジネス向けだけど、


ここは、完全にエンタメ空間!


アートな空間と和モダンな店内が素晴らしい!


初めて行った時は感動と興奮笑い泣き



で、蔦屋店内にスダバ併設されてるけど、

店内の本が読み放題よ!!!ラブラブラブラブラブ


ソファ席もあるから、

ススタバの飲食代金だけで、

ゴロゴロしながら、最新本も読めるーーー笑い泣き


※ランチ時間からはソファ代金1000円払ってね!



一般書もあるけど、
インバウンド外国人観光客向けの趣向も扱う
浮世絵のレプリカとか、
江戸の縮尺地図

銀座という街に特化した品揃え!

やはり、この店舗にも
お金=エネルギーの流れがはっきりと感じるラブ



明日はセミナー、これからまた予習する!おねがい


お読み頂きありがとうございました(^^)