トリリンガル学校に通う娘は
そろそろ春休み
娘のクラスメイト、転校ラッシュなう
先週の金曜日、
隣に座ってた男子が
東南アジアのどこかの国に転校したらしい
その男子、トリリンガル学校のお友達と別れるのはさみしいけど、嫌いな友達と別れられるから嬉しいんだって、複雑な気持ちね、(;´д`)
確か、その子の兄弟も学年途中で他に留学してた気がする、
それにしても教育費どんだけ$かけてる?!
また、もう一人転校が決まった女子、
新しい学校生活にウキウキ(^-^)ワクワクを隠しきれないみたい、
転校先はC○J。この学校は西東京の東久留米にある、バリバリのプロテスタント系、
私の友達の子も、ここに通ってる。
のびのびしてていいらしい(笑)
そして、先日我が家に泊まりに来た女子二人も、来年は他のインターナショナルスクールに行くらしい。
いつ転校するかは未定だけと、トリリンガル学校は卒業しないって。
転校、転入は3年生過ぎたら日常になってきて、クラスメイトも涙のお別れとか、転入生の子に興味津々とかもないらしい。
う〜ん、やっぱりトリリンガル学校、そこはやはり特殊な世界だね。
娘、良く適応してる!♪