親戚のおじさんがいまーす、
はい、私の弟です!
2ブラーザーズ、二人いるんです!
二人の共通点は3K、ププッ、意味分かります?
高身長
高学歴
高収入(多分ねっ!(笑))
で、
一人は秀才
一人は天才
天才の定義→IQ 抜群、学校成績常にトップ
秀才の定義→IQ劣?、学校成績はベスト2
この二人の弟、学歴からすると
秀才の弟君の方が学校の成績良さそうだけど
違うのよ、
天才君はね、努力とか、根性とか、そういうのとは無縁なのよ!やる気スイッチも要らないの、
で、似て非なる秀才君は、
天才君よりはIQ劣るけど、
それでも学校の成績は抜群、
でも、常にトップじゃないの、
波があり、多少の努力は必要(たいした努力じゃなさそうだけどね、ゴメンっ)
じゃあ、具体例に天才と秀才がどう違うか
九九段を例にとると
天才君は、
即頭に入る、そのまんま まるっと 努力なし
秀才君は、
どうやったら早く覚えられるか考えて
それを実行して、頭に入れるの
秀才君いわく、
1の段は覚える必要なし
2の段も覚える必要なし
5の段は簡単だ
4の段は2の段できるからあとは簡単
8の段は4の段ができればすぐだ
3の段は丸暗記
6の段は3の段を暗記すればすぐだ
9の段は3と6の段覚えればすぐだ
手強いのが、7の段、これを攻略だっ!
↑これを小学生の時、自分で工夫しながら覚えてたらしいよ、秀才君は!
本当に私は、ボンボン人だよー(泣)
それに、こんな天才君と秀才君みたいな弟が近くにいるから、何でも聞いてたよね、(笑)
物知りだから、訊けば答えてくれるの、
しかも理屈っぽく、説明長々とねっ(爆笑)
で、ある日、秀才君の弟に言われたよ
「お姉さん、人に聞かないで自分で調べるんだよ!どうやったらいいか、考えてやって見るのが大事なんだよ」
だって、ホントだよね、
この時ばかりは、自分が情けなかったな〜
それに、天才とか、秀才とかのカテゴリーじゃなくて、どうしたらいいのか?問題のぶちあたった時に全力で解決しようとする意志と実行力を兼ね備えているのだよね、
それに私に安易に解を出さないことで、姉の私に自らやった見よと、敢えて突き放す弟(笑)
高い人格の持ち主なのたよ、秀才の弟君は!
あれ?話しが飛躍し過ぎ?
いーじゃない、弟可愛いから❤️頭もいいし

そして、ボンボン人な人は、
天才君みたいな人から勉強とか教わってはいけないってことも弟を通してわかったの、
家庭教師とか、塾の先生が天才肌だと、
凡人が分からない事、それ自体が理解できないから、教えられないって事。
そして、教わる側も分からないのが伝わらなくて意思疎通が成り立たないの、
スタート時点からして噛み合ってないし、噛み合うわけ無いよね。
ある意味、天才肌の人がこれを分かってないで先生してたら、身の程知らずだよね、スタート時点が違うんだから(笑)
ちょっとキツかったかな?
これは凡人な私の天才肌への皮肉と嫉妬も入ってるね、ププッ
でも、そういう事を弟君を通して分かったのよ。
そして、知能が遺伝云々の話し、
それは否定しないな、弟君見る限り
また、私みたいな凡人も誕生してしまうミラクルな遺伝子。
だからとて、知能が低い凡人が遺伝子云々の免罪符で、努力しないで正当化するのも違うよね、→私だっ
そして知能の高さと
人格の高さは比例しないし、
全く別のものだっていうのは今も昔も変わらない私の考え、
それにしても
ホントに同じ親からうまれた兄弟なのに、
私とはIQ値が違い過ぎて笑えるでしょ、
でもね、おじさんになった弟君でも、
本当に可愛いくてかわいくて仕方ないのよ(笑)
秀才君は、
今日は自転車じゃなくて電車通勤、雨だからね
天才君は、
昨日からシアトルに出張みたいよ、
元気で仕事頑張ってね〜♪