トリリンガル学校に通う娘、
今朝も元気で学校行きました


子育てなうのみなさま
接種ためらいペアレンツ大歓迎!
ワクチン安心講座
来月3月10日のお知らせです!

なんで、ワクチン安心講座なのかっていうと

娘が生まれた時、私も一人の親として、
ワクチン接種の安全性はどうなんだろう
漠然と不安いっぱいでしたよ

ラッキーなことに
出産した病院がワクチン接種で実績が
高いところであるのと、知識豊富なドクターがいたのもありがたかった!

だから、ワクチン接種の必要性と、
日本は先進国の中でワクチンの接種率が
最低であることや

ワクチン接種の副作用については
世界的にもきちんとしたエビデンスがあるわけではないことが分かり
積極的に接種する踏ん切りがついたのです!


親が子供にしてあげる最低限の基本は
ワクチン接種なんです

今では、肺炎球菌、ヒブワクチン、ロタは
ポピュラーになり、定期接種がマスト&公費で
接種できるものも増えました

でも、娘の時は、
日本の病院ではこのワクチン自体ないので
在日外国人で日本の健康保険が適用されない人が通う、100%自費診療の外国人クリニックで接種しました


娘の母子手帳には
東京、恵比寿にあるBritish Clinicの
ヒブと肺炎球菌の接種スタンプが押されてます

この外国人clinicの類いは
診療はもちろん英語なのと、自費診療なので
注射一本打つのに大変なんです
医療英語と財布の中身の両方(笑)

でもね、ワクチン接種で命が救えるんだから
お金にいとめはつけなかったのと
医療英語も子どもの為ならなんとかなるのですよ!

2ヶ月の娘を連れて外国人clinicで接種したあと、
恵比寿駅のアトレにあるレストランで 
自分でも本当に良くやったなぁと、
誉めて上げたい気持ちになったのを覚えてる!
中華を美味しくいただきながら(笑)


ワクチンの素晴らしい本も出版されてます!

今、子育て中のママさん、パパさん
ワクチンは迷わず接種にGoです!       
迷ってるうちに、免疫獲得の時期を逃してしまいます。
自分の子供はもちろん、
皆に迷惑をかけることになりますから

ワクチン接種は親として可愛い子供にしてあげるプレゼントですよ

さぁーはじめの一本♪