トリリンガル学校は
書写とか硬筆の時間がない

それは、トリリンガル学校は
一条校でない=教育基本法に則さない学校

つまり、文科省の教育大網は関係なく
独自の教科書とカリキュラム


トリリンガル学校における
日本語とは
外国語としての日本語
つまり国語に当たる授業がない

だから日本語の文字にフォーカスした
書写も硬筆の時間も当然ない

↑筆で描いたたんぽぽby娘 ♡

でも、墨と筆を使った
授業や取り組みはある
  
言わずもがな
毛筆文化は仏教伝来と漢字のセットで
中国大陸→朝鮮半島→日本列島に伝来
東アジアの共通の文化


日本では、書道
韓国では、書芸서예

毛筆文化は
国により漢字も違ければ、
書に対する姿勢も異なる

隣国だからとて同じではない
これを知ることが異文化理解

たんぽぽ飾ってみた!

百均で買ったピンを壁にブスっと刺して
マステで四隅とめて完成♡ 
ちょっと歪んでるけど(笑)

このたんぽぽ作品ともう一枚
墨で描いた絵は教室に貼ってあるらしい♪

投票で娘のが一番上手だって♡
芸術的才能は私譲り?!ププッ

家に持ち帰ったら
また飾るね、
楽しみにしてる(^^)