こんにちは(^^)日韓英トリリンガル学校に通う子供のママです。

小学生の時にはじめた茶道。
自分で習いたいわけではなかったんですが、
ある日祖母に、
「今日はお茶の先生に挨拶にいくから」
と言われて
くぐった門が表千家の茶道教授のお宅でした
二十歳でいわゆる師範のお免状をいただき、
10数年間お稽古を続けていました。
20代の後半にはお茶に対する興味が薄れ
やめることにしました。
でも、たまに抹茶とか和菓子とか食べたくなるんですよ。
お点前とかは、ど~でも良くて(笑)
たまに、茶道具屋さんに立ち寄ります。
でも、茶道具屋さん、
気楽に立ち寄れなくないですか?
デパート内の茶道具屋さんも、
そんなに品数おおくないし、
ガラスケースから出してもらうのも気がひけます。
が、
東京、新宿にある、茶道具店、
青松園は、敷居低いです!
普段でも、特に、こちらから聞かなければ、
勧誘とかありません(笑)
お道具もよっぽど値のはるのでなければ、
自由に拝見可能!
特にセール期間中は、たくさん人がいるので、
何も買わずに冷やかしオッケーな感じ(笑)
でも、定員さんは、各種流派の方がいるので、
詳しいこともお聞きできますよ!
で、青松園さんから、
4月の新茶道具展示会お知らせ来てました!
今週末まで開催中
風炉の季節に備えて
今週末まで!中野会場です!
中野会場へは、
新宿本店から送迎車が、何度も出ているので、
それに乗ってくださいね!
時間帯によっては混むかしれませんが、
一度も行ったことない方は、ぜひどうぞ!
では、また、ごきげんよう(*^^*)