こんにちは(^^)日韓英トリリンガル学校に通う子供のママです。

今日は東京都庁で、おもてなし東京のボランティア通訳ガイドの日です。

東京都庁へは、アクセスの良い大江戸線を使うのですが、

さすが、都庁前駅は外国人観光客仕様になってます!

↓大江戸線都庁前の改札きっぷ売場

各言語の東京の地図と案内が設置

↓乗車券売機は8言語対応


↑主要な観光地までの行き方と運賃が
図解説明

↓中国語の案内
↑一日乗車券の案内らしい

↓都庁前駅の地下通路から雨に濡れずに
都庁本庁まで連絡通路が続いてます


↓都庁第一庁舎の一階に到着



↓が~ん、南側の展望室までの通路が工事で4月~9月まで封鎖です。

南側の展望室まで見通しがきかず、観光客がどれくらい、待っているかが分からなくなりました。


↓9:00到着。
9:30オープンなのでロッカーがある場所はまだ空いてません




集合時間まで散策!


お~、小さな書店と文具店がリニューアルオープンしてましたよ~

↓しかも、文具が今日まで20%オフ!

↑くまざわ書店、都庁本庁2階

来庁舎票も新しくなってました!


↑都庁一階から展望室ゆきの専用エレベーターに乗りますが、来庁舎表は要りません


日本語オンリーから英語表記になりました


↑さらに、外国人観光客を連れて都庁ツアーをするときは、代表者として自分の名前を書くことになりました。
でした。

そろそろボランティア通訳ガイドの時間です!

それでは、また、ごきげんよう!