こんにちは(^^)
日韓英トリリンガル学校に通う子供のママです!


今日はワクワク~ドキドキ~♪
バレンタイン(=^0^=)/

我が子は、トリリンガル学校のクラスメイトと担当の先生にチョコをあげるんだと。

多分、日本の学校だと、お菓子を学校にを持って来てはダメかと。

でも、トリリンガル学校はお菓子オッケーなんで大丈夫。(笑)

昨晩は、スーパー行ってチョコをいろいろ買ってきました。
100均の材料でラッピングして、メッセージ書いてました。
8歳でも、立派な女子ですね~(^▽^)ノ

そして、きちんとチョコを紙袋にいれて、持っていくだけに準備完了!

今朝は、行ってきま~す!
と元気に登校した子供。

が、が~~~~ん。
チョコを学校に持って行き忘れたと電話がくる。
リビングを見ると、置き忘れたチョコの入った紙袋が見えた。。。

子供、「チョコ学校に持って来て~~!」


親に届けに来いと。。。!!!

親が、バレンタインのチョコを子供の通う学校に届に行く???
前代未聞(笑)
 
まあ~でも、我が子は学校が自宅から少し遠い、電車通学。。。
放課後に帰宅して、また学校に戻ったら日暮れです。。。
バレンタインの14日は今日。。。
悩む。。。だが、結局、チョコを学校に届けに行って来ました。
 
学校に着いて、入校証を忘れたことに気付いたが、
「子供の忘れ物届にきました~」と警備員に言って、門を開けてもらう。
忘れ物って、チョコなんですけど、ね。(笑)

届け終わってから、我に返った。
明日、学校に戻って行けばいいんじゃない??!!
チョコレートは腐らない。。。

こんな私は、親ばかですね~。
 
家に帰ってくると、子供もお友達が手作りのチョコレートをもらったと
大喜びで報告をする。
今日のおやつは、当然、チョコレート。(笑)

それでは、また、ごきげんよう(^-^)