こんにちは〜トリリンガル学校に通う小学生のママです
昨日は、無事に日韓国際交流イベントが終わりました!
↓イベント詳細はこちらに記載
http://ameblo.jp/diversity-net/entry-12225307972.html
いやいやPTAの役員は韓国人ママたちが多いのに、イベント当日の時間の正確さにはびっくり!
ほとんどのママたちは集合時間の5分前ルール(笑)ならぬ10分前には到着してました。これスゴイ!
さすが、トリリンガル学校@東京、ジャパンですね(^.^)
トリリンガル学校@ソウル、コリアでは、こうはいかない~(笑)
★日韓国際交流の内容★9:30~13:30@トリリンガル学校
①始めの挨拶@講堂
②遊びと交流
韓国の伝統遊びwithネイティブ英語先生@校庭
韓服チマチョゴリ、めんこ遊び@講堂
ストール―タイム英語ネイティブ先生@図書室
③ランチタイム@講堂
④終わりの挨拶イッツアスモールワールド歌の合唱@講堂
時間的には、朝から昼まで遊んで、お昼を食べたらもうバイバイなんですけど、
朝から、私たちPTAママたちは涙腺がゆるみっぱなしでした~
まづ、はじめの挨拶をトリリンガルの子供たちと、訪問し付属小学校の代表の子供たち3人で、日韓英トリリンガルで挨拶するんです。
総勢200名くらいの前で、前に立ってマイクを持って、挨拶するんですよ。
付属小の子供たちも、日韓英で挨拶です。しかも、慣れない訪問先の学校の講堂でです。それはそれは緊張しますよね。。、
トリリンガル学校の子供たちは、まあ、授業がトリリンガルだから、少し練習すればなんとかでしょうが、それでも、代表の子供たちは双方、すごーーーく緊張した中で、つっかえつっかえ、途中で黙ってしまいそうになりながら、最後までがんばって挨拶をした姿は立派でした!!!
拍手、パチパチ~感動~~涙
朝の挨拶で、7-8歳の子供たちにPTA役員のママ達は泣かされました(笑)
でも、やはり子供たちは、かわいい!国籍関係なく、どの子も天真爛漫!元気で明るい!
あ~書いていて、また、思い出して涙出そうです~(笑)
PTAやっていて、大変だと思うことも多いけど、こういう感動的なシーンに立ち会えるのは本当に貴重な経験でした。
それでは、また、ごきげんよう!