こんにちは〜トリリンガル学校に通う小学生ママです
早くも師走ですが、来週はトリリンガル学校で日韓国際交流があります。
国際交流いったい何かというと、日本の某国立大学付属小学生とトリリンガル学校には交流があります
その交流で 双方の学生達が 招待を受けて遊びに行き また 招待をしてもてなす行事なのです。
今回は、トリリンガル学校が招待をしてもてなす側になります。国立大学付属小学生のこども達がトリリン学校を訪問する訳です。
具体的には トリリンガル学校らしく、韓国の伝統的な遊びを 双方のこども達が一緒に楽しみます。
遊びは日本の石けりに相当する사장치기 めんこ딱지 矢を飛ばして壺に入れる遊び투호 それ以外にも数種類あります。
その他にも韓国の伝統衣装 チマチョゴリ韓服も準備して 着替えて写真を撮ったりもします
そして図書館では、英語ネイティブ先生が英語の本の読み聞かせ ストーリータイムをしてくれるので それも一緒に楽しみます。
お昼は それぞれ家庭からお弁当を持って来て 講堂でレジャーシートを敷いてみんなで食べるんです。
私はPTA役員なんで年内最後のお務め(笑)でこの日韓国際交流のお手伝いをします 。
実は私 去年もボランティアでお手伝いをしてチマチョゴリの着せ替え担当しました。
いやあ地味な紺色の制服からチマチョゴリに着替えた女の子達は嬉し恥ずかしでした!一年生でもさすが女子です。自分のチョゴリの変身姿を鏡で見てにっこりうっとりです(笑)本当にかわいいですよ〜
それでは、また、ごきげんよう(^ ^)