こんにちは(^^)日韓英トリリンガル学校に通う子供のママです。
トリリンガル学校のバザーが無事に終わりました!
あいにくの雨で、学校の校庭ではバザーは開催できないので、校内になりました。
8時過ぎくらいに、学校の地下の調理室に着くと、韓国海苔巻きチーム김밥팀がすんごい勢いでもくもくと、のりまき巻いてました。
ちょっとした海苔巻き工場みたいで笑えた~
だって、手にはきちんとビニール袋はめて、頭には衛生キャップ被り、エプロン巻いて、無言で作業されてます~(笑)
昨日の海苔巻きの下準備の時は、思いっきり素手で具材を切っていたので、当日は心配しまいしたが完全防備で安心ですね!
そういう私たちはおでん어뎅판매の販売。
昨日、1200個を串刺しにしたおでんは冷蔵庫で寝かせます。
おでんの汁はコトコトあたため。
また新たに、メガ級寸胴でおでんの汁だけ煮だしている間は時間があったので、隣の牛丼チーム쇠고기덮밥を少しお手伝いしました。
おでんの汁も準備できて、10時半すぎると、11時の販売に向けてそろそろ配置準備!
外は雨も降り寒いので、カセットコンロも用意して、熱々のおでんと、おでんの煮汁もおおきなやかんに準備して出陣しました!
料理の屋台は校舎の入り口と、地下のふたてに分かれて販売。
私の担当は地下チーム。寒く無くてよかった(笑)~
11時半くらいから、ぼちぼちお客さん(生徒や先生)が買いに来て、12時の下校の時間になると、すんごい勢いで学生が押し寄せました。
私たちは地下なので、客足はそうでもなかったけれでも、地上チームはてんてこまいだったらしいです~。
途中で偵察に行きましたが、雨も降り寒いんで、おでんが良く売れて、1200個完売でーーす!
おでんは一つ100円(原価安いのに(笑))で販売したんで、粗利が良いかと(笑)
ちなみに我が子はおでんが嫌いで買わず~母さんが販売しているというのに、
隣のトッポッキ(韓国のお餅の辛い炒め物)は、列に並んで買っていました。
やはり、子供たちには、トッポッキが一番人気で、長蛇の列でした。
では、また、バザーは来年!
ごきげんよう!