こんにちは(^^)日韓英トリリンガル学校に通う子供のママです。
今日は家族のフラメンコの発表会に行ってきました!
いつもだいたい場所は同じで、新宿伊勢丹会館です。
我が子、この伊勢丹会館のフラメンコの鑑賞は生後2か月からデビューしております(笑)
フラメンコ、私はぜーーんぜん興味ないので(昔スペインのフラメンコの本場である、アンダルシア地方、セビーリャ地方旅行の時も、フラメンコショーはスルーした位、)です。だから、身内が出る時だけ、むくっと起きて、それ以外は寝ています。(予約席で寝ていてすみません~~)
それに比べて、我が子、以外にぐずらず2時間ぐらいずーーとフラメンコ見ています。
幼稚園の時でも、途中で、トイレ休憩をはさみ、おやつこっそりもぐもぐしながら見てますが。(笑)
今日も、二時間半におよぶ長丁場でしたが、予約席がマハラジャ席のような一段あがった場所で、ふかふかソファーが嬉しいです。
こっそり持ち込んだお菓子で、もぐもぐ鑑賞。(ゴメンなさい)
思うんですが、家族が舞台に立つと、嬉しさ、自慢げな気持ち、恥ずかしさ、いろいろな思いが交錯しますね。それと、家族をひいき目に見てしまう気持ちがあります!(笑)
でも、あえて、ひいき目にみて、自慢します!
舞台に立つ家族である姉は良くも悪くも(笑)目立つ存在で、小さい時から男女共に人気がありました。バレンタインの日は、女子からチョコレートをもらってました(笑)
手は長く(足はどうだろう。。。)背も高く、骨格がしっかりしているので、舞台に立つと、それだけで存在があり、カリスマがある。そして「整形したのっ?」て言われるくらい(笑)鼻筋が通っている。
洋服もすごい個性的。レディガガですかって?感じの時もあり。
サイケ柄のオーバーオールとかも似合ってしまいます(笑)
そして、家族思いの素敵な姉です。
家族に乾杯!
では、また、ごきげんよう!