こんにちは(^^)日韓英トリリンガル学校に通う子供のママです。
実は、先月、愛車を盗まれてしまったんです。。。まだ2か月しか乗っていないピカピカの新車です!
結婚してから初めて買った一代目の車は10年間乗りました。
日々の生活に欠かせない足でもあり、妊婦10か月まで乗り、子供の成長とともに子供を乗せて走った思い出が忘れらえません。
私の愛車は、「ママチャリ」などど世間では言われておりますが、立派な電動車。
でも、10年も乗っていますと、坂道なぞは電動とはいえ、えっちらおっちら(笑)立ちこぎ運転で走らないとだめになりました。
だんだん子供も重くなり、バッテリーの持ちも悪くなったので、買い替えようと思い昨年手放しました。
また、子供ももう小学生になり、自分で運転したい!というので子供にもピンクのド派手なデコ車を夫が買い与えてしまいました。
この車、あちこちに、キラキラ、ハートが散りばめられて、ちょっとしたトラック野郎みたいな、ギャル系デコ車です。見ててこちらが恥ずかしくなってしまいそうなハデ派手デザインです。
そして、自分への二代目の愛車を探すべく、迷うこと一年。
ついに8月の末に、ふらりと立ち寄ったお店で二代目の車を衝動買いしてしまったんです(笑)
さすがに、カード一括払いで衝動買いをするには電動車は予算的に厳しかったので、店頭に並んでいたギア付きのブラックとベージュのバイカラーのママチャリをチョイス!
いや~10年ぶりの新車なんで、気分上がりますね~。
ピカピカでタイやもパンパン、乗り心地も悪くない!電動のバッテリーがないだけ軽い!
うきうきわくわく~で数か月乗っていたんです。
でも、10月の最後の日、その日は本当に目の回るような一日だったので、うっかり愛車を路上に放置してしまったんです。それも鍵をつけたまま。。。
そして、ないことに気付いたのが翌日の午後。愛車に乗ってお買いモノ~と思っていたら、ない、ない、マンションの駐輪場にないんです。。。
やっと、昨晩、駐輪場にしまわなかったことに気付き、ぼーぜん。。。
愛車が盗難に遭うのは人生で初めて。
近くの交番に行き、いろいろ聞かれて、届を出しました。
愛車を買ったお店からは、警察からの受理番号を聞くように言われました。
盗難保障に入っていたおかげで、購入価格の30%で、また新車を買えることがわかり、嬉しかったです!
そして、今日、やっと受理番号を聞いて、お店で同じ愛車の機種を予約してきました。そして、新しい車が届くまで、代車を貸してもらいました。
2週間後には納品です!もう二度と取られないように鍵はかけますね!
ではまた、ごきげんよう!
、