こんにちは!トリリンガル学校に通う子供のママです。

 

10/20は、英語のオープンスクールだけだと思っていたら、

日本語のオープンスクールも同時開催でした!!!

 

写真の案内文の通りハングル表記だったので、見逃すところでした!!!

韓国語や英語の案内文だと、大事なこともうっかりスルーしてしまいます( ;。;)

 

でも、日本語の公開授業の案内なのに、韓国語での案内文しかないってどういうこと??

まあ、そこがトリリンガル学校ぽいのですが、日本語ネイティブママたちは、案内文やお知らせが、日本語併記がされていないのでその分大変だと思います。

 

日本語の時間帯は、3時間目のみで10:35~11:15まで。

40分授業で1年生と4年生の授業のみ見学可能でした。

 

そういえば、昨年のOPEN SCHOOLの日、ピンクのTシャツとジーンズって服装がラフすぎて、印象が強かった先生がいました。しかも、ちょっと髭もじゃ??

 

正直その時は、公開授業の時位は、少しは気を使って、ポロシャツとかチノパンとかはこうよ!(笑)とか、思いました。

 

でも、オープンスクールが、普段の「ありのままの~姿みせるのよ~♪」が趣旨なので、いつも通りの飾り気なしな感じで良かったです。でも、まさかこの先生がこどもの担任の先生になるとは思いませんでした。

 

でも、いざ副担任になって半年たってみると、フレンドリーで気さくなアメリカ人先生でした。

子供の成績のことで相談すると、真剣に聞いてくれアドバイスもいただけました。

お子さんは日本の保育園の通うパパなので、日本事情も日本語も分かるし、阿吽の呼吸的な感覚(笑)も持ち合わせており、正直楽です。

 

今年は担任の先生にも副担任の先生にも恵まれました。

親としては、子供が元気に学校に通っているのが一番嬉しいです。

 

では、また。