今日は、神奈川県大磯にある「高来神社」に行ってきました!
なぜ、高来神社かというと日帰り修学旅行の親子で参加したからです。
このイベントは埼玉県民団地方本部が主宰の「オリニ歴史探訪」というテーマで朝鮮半島に何らかのルーツを持つ子供たちと、その父母が参加するバス旅行でした。
※オリニは、韓国語で어린이(子供)の意味です。
埼玉から出発してトンネルの渋滞にはまりながらも高来神社にやっと到着しました。
高来神社の境内に入ると、何やら、怪しい?ポスターが掲示板に貼られていました。
この秋、高麗の郷に何が起こる?不思議神社Wonder shrine
何!?何が怪しい???よーーくポスターを見ると、、、、
なぜ不思議神社かはポスター下に書いてあります(笑)
この高来神社、「不思議神社」もポイントですが(笑)
埼玉県日高市にある高麗神社(こまじんじゃ)とルーツが同じなんです。
どんなルーツかというと、その社名「高麗」から想像されるように、「若光」「渡来」「大陸文化」がキーワードなんです。
朝鮮半島の高句麗の王族だった「若光」さんが日本に「渡来」して「大陸文化」を伝えました。
その地が、神奈川県の大磯高麗と、埼玉県日高市(旧:高麗群)なのです。ということで、高来神社と高麗神社の二社は、朝鮮半島にルーツがあるのです。
---------------------------------------------------
天治七年(686年)高句麗の王族であった「若光」渡来
↓
大磯高麗群(現:大磯町高麗)に大陸文化を伝える
↓
霊亀二年(716年)その大磯高麗での業績を朝廷から評価され
↓
埼玉県高麗群(現:日高市)にて大陸文化・地域発展に寄与、死去
↓
「若光」の徳と業績が評価され高麗神社が創建される→詳細は高麗神社HP参照
-------------------------------------------------------
境内で参拝していますと、神主さんがたまたまいらしたので、高来神社と高麗神社とのルーツは同じであるが、交流はあるのかと聞いてみたところ
神主さん曰く、交流があり、祭事やイベントなどに参加することもあるそうです。
ちなみ今月10月23日に行われる「高麗神社」のイベント「10月マダン」には、高来神社の方も行かれるそうです。
※高麗神社は別名「出世神社」として知る人ぞしるパワースポットなんです!!!
某議員さんが、高麗神社参拝→総理大臣に!私もそのご利益にもちょっぴりあやかりたく(笑)ほぼ毎年イベントには参加しています。
終わりに、
いくら自分のルーツの歴史探訪だからって、秋晴れの日曜日、神社仏閣巡りが楽しいなんて思うちびっこなんていないと思います(笑)
高来神社の後は、江の島~弓が浜へ。
浜辺に行くと、子どたちは裸足になり、打ち寄せる波と貝殻拾い、砂の城づくりに夢中でした。(^^♪
不思議神社 高来神社のイベント(神奈川・大磯高麗)
Art&Music Festival in 高久神社 2016 11/12(土)、13(日)
伝統の水遣りや音楽で不思議神社を体感する幽玄の二日間
高麗神社イベント(埼玉・日高市)
韓日友情10月マダン@高麗神社2016年10月23日10:00~15:00
サムルノリ in 高麗 2016(金 徳洙(キム・ドクス) チャンゴ来日!)15:00~
韓国伝統:農楽・ユンノリ、韓国料理の屋台が多数出店(早めに行かないと売り切れ続出ですので、お早目に~)
では、また