こんにちは!トリリンガル学校に通う子供のママです。
今日は休校です。
今日が韓国の祝日(開天節계천절)なので、学校も本国のカレンダー通りに祝日です。
なので、トリリンガル学校についてお話ししたいと思います。
日韓英で授業をするトリリンガル学校でありますが基本は韓国風味(笑)90%、です。
日本にある韓国の学校なので、日本風味5%、英語イマージョン教育を導入してから、英語風味5%って感じでしょうか(笑)
この「風味」の表現とパーセンテージは、私の独断と偏見です(笑)!
もともとの学校の設立の趣旨は、日本に住む在日韓国人の為に在日本大韓民国民団が主導で、韓国語と民族教育をする学校としてはじまったようです。
設立当初は当初は在日韓国人と、本国、韓国からの駐在員のお子様たちがメインだったとのこと。
学校の歴史とともに、当時を知るベテラン日本語先生のお話しによると、数十年前は、かなり裕福な家庭のセレブなお子様も多く通われていたらしいです。
今ほど、韓国が経済的に裕福でない、88年のソウルオリンピック以前の韓国は、軍事政権で、一般人が自由に外国に渡航できなかった時代。
そういう時に、駐在員で来日する方って相当なエリートですよね。
また、トリリンガル学校は、いわゆる一条校ではない、俗にいわれる、外国人学校、インターナショナルスクールに属します。
文科省指定の教科書も、教育指導要綱も使わない、オリジナルな学校の授業です。
でも、韓国語の教科書は本国から送られてきます。これが、大きくて、厚い!
日本の教科書はB5サイズのコンパクト版、韓国のはA4サイズ変形でオールカラーの答えまで別冊とじ込みになっています(笑)
そして、日本語で使うの教科書は光村出版の国語。
漢字もちび丸子ちゃんのVドリルとか使っています(笑)
駐在員のクラスメイトで日本に来たばかりの子は、日本語が分からなくてすごく苦労しています。でも、1年位たつと、親よりも上手に日本語を話してたりします。子供ってすごい!
英語の教科書は、学年にもよりますが、我が子の場合は、オックスフォード大学出版社のイギリスの教科書として使われている、のキッパーという子供が出てくるORTシリーズ(Oxford Reading Tree)がメインです。
その他にも、スカラスティック社サイトワールドシリーズ定番ものや、英語ネイティブ先生のオリジナルプリントを使用します。
授業は日本語での国語の授業、漢字、韓国語での国語、算数、社会、韓国語、英語でのラ
ンゲージアート、科学、体育、音楽などがあります。
秋になりますと、言語別にオープンスクールがあります。
オープンスクールは、その名の通り、その日は外部者でも学校に入ることができます。
そして、日本語、韓国語、英語で授業をされているクラスに実際に見学できます。
父母の授業参観、兼、トリリンガル学校に興味を持った、父母ガーディアンが、授業を見に来る日が、オープンスクール、公開授業になります。
去年、わたしもこのオープンスクールに見ましたが、高学年の英語の科学の実験なんて、英語の単語が難し過ぎて分からなかったです。
だって、「なぜ台風はできるのか?」を先生が生徒に質問してましたよ。ひょえー
小学校といえども、高学年になると、科学のディプロマのある先生がきちんと英語で科学を教えます。英語ネイティブ先生でも、専門が違うと難しくて教えられないそうです。
私も、英語がんばらないと~~
올가을 공계 수업날은 다음과 같습니다.
今年のオープンスクールの日程は下記のとおり☆
10月20日(木)が日本語、英語のオープンスクール
10월20일 목 일본어 영어 공개수업
10月28日(金)が韓国語のオープンスクール
10월28일 금 한국어 공개수업
흥미 있으신분 예비학생 부모님들 한 번 구경하로 오세요!백문일지견!
興味のあるかたは、ぜひ見にいらしてください!