今週は宿題がいっぱいでーーーす。

学校曰く、土曜日は「家庭学習日」で「休みではない」からだそうです。(;´д`)トホホ

 

でも、こんなに宿題がてんこ盛りだと、親も子も疲弊します。。。

しかも、日本語の宿題はなく、韓国語と英語がたっくさん。。。

----------------今週の宿題----------------------------

●韓国語 

韓国語の書き取り 받아쓰기 

推薦図書の感想分 출동 119!울가 간다! 권장도서 읽고 독후감

九九段구구단 외우기

 

●英語

spelling test 

Spelling practice Homework

Body parts Word Search

Mental Maths

Journal

 

韓国語の読書感想文と、Body parts Word Searchのみ

土曜日の休み一日かかって、たったのこれだけ。

いくら親が「やりなさい」って言っても、本人やる気なし。。。

 

で、自分の部屋に行ってしまって、何かごそごそしてると思ったら、

 

イケアで買ったレースのカーテン(断捨離で捨てようと思ってた)を広げて、

窓際のカーテンの端に角と角を結び付けて、のこりの2つの角は、

学習椅子と、ダイニング用のいすに結び付けて、

「なんちゃって天蓋」を作ってました。(;'∀')

 

で、その天蓋の下に寝転んで、ドラえもん読んでます。。。でも英語版(笑)

 

やっと、午後3時過ぎ、韓国語の本読み始めたとおもったら、

「オンマ読んで!」と私に読ませる。

 

でも、子供、夕方6:30からの、サンダーマンっていうドラマが見たいから、

やっつけ仕事で、あらすじ書いて(笑)自力で書き終えてました。

 

 

子供、英語のパズルをやり始めたが、

「もう、何もヒント書いてないから、わからない!」と切れ気味。。。

クロスワードのやり方を知らなかったらしい。

 

横across,下downで、に分かれた単語と、文字数の組み合わせ

を教えてやっととりかかる。

 

以前は、英語のプリントって、Find the wordsとか、Cross wordパズルばっかりで、

何の役に立つの?と思っていました.

 

先日、ある個人塾を経営されている方から、

「パズルは右脳の発達に良い、大人も積極的に解いて脳トレするといい」

との話を聞いて、学校の宿題も積極的に取り組めるようになった。

 

日本では、パズルの雑誌が数多く出版されている中で、

とりわけ新しい形式を取り入れた

「ニコリ」がお勧めとのこと。

 

あ、それと、文字書くときは、ブルーのインクが記憶に残りやすいそうです。

 

残りの宿題は、明日でおわるのかなぁ。。。