ポカポカ陽気で過ごしやすかった西表島です。
海には出ていませんが波も穏やかでマリン関係もストレスなく
遊べたのではないでしょうか。
今日西表島は大きいイベントが2つあって大忙しです!
私は参加出来ませんでしたが今年2回目となるSUPの大会が
浦内川を使って行われていましたし、
竹富町単独自治体施行100周年を記念して沖縄県立博物館の移動展が
上原地区わいわいホールにて開催されておりました。
ヤナギは午後からバスケットボールの交流試合があったものですから
午前中のうちに子供達を連れて移動展のほうに遊びに行ってきましたよ。
2年前くらいに移動水族館が来た時、水槽が何個かしかこないうえに
西表島のその辺のリーフで見られる魚達ばかりで島の子達にしたら
珍しくもなくがっかりした記憶があったので正直期待しないでいったら…
「マ、マジなヤツじゃん!」
デカくて迫力満点です!
名前は忘れましたがトリケラトプスの親戚
人体の構造がわかるようになってる塗り絵なんかも大人気!
ここに展示された化石は県立博物館に行っても見られない特別展示だそうです。
こんなの持ってきてくれた学芸員の皆様、企画してくれた竹富町役場の皆様に
感謝感謝ですね!
子供達がとーっても喜んでおりました♪