今日は午後から体験ダイビングに行って来ました!
ゲストはまったくダイビング初めてのカップルです。
大潮で最干潮にあたるので透明度はかなり悪いのを予測していたのですが行ってみるとなぜかバラス周辺の透明度がいいのでポイントは久々のバラス南東。曇り空を考慮に入れても25mは楽勝で見えていましたよ!
緊張からか最初バタバタしましたがエントリーしてしばらくすると落ち着いてきているのがすごくわかります。段々移動速度を速めても余裕でついてくるので一安心。今日は潮上のほうですごい数のデバスズメダイが群れていましたのでみんなで群れに巻かれてきましたよ。360度デバスズメダイはキレイで大迫力!途中にはその群れにグルクンもまじって体験ダイビングとは思えないほど贅沢でした!もちろんカクレクマノミやハマクマノミ、クマノミなども観察し、なんだかんだの65分ダイブ。最初アップアップしてたのがなんだったのかってくらいなが~く潜っちゃいました!
困ったのがエキジット後。ダイビング中から雨が結構降っていたのは知ってたのですがまさかこんなに降っているとは…。近いはずのバラス島も西表島もまったく見えません。風は強くないのに雨だけが激しく降ってる状態です。
しばらく待って小振りになってきたのを見計らってバラス島に移動し無事上陸。最後にはスノーケリングまで楽しんでもらったのですが正直あの雨には焦りました。あのまま降ってたらと思うとぞっとします。どんなに近くてもコンパスは必要ですね!(もちろん持っていましたけど…)