台風3号が通過し、やっと潜ることができます。今日は午前体験→午後ファンの予定です。
体験のゲストはやなぎの大学時代の悪友が彼女と遊びに来てくれました!
2人とも2回目、3回目ということでしたので初めからボートポイントへ。バックロールエントリーにも動じず講習も全く問題ナシ!BCDの使い方も教えてないのに中世浮力まで取れてしまう2人。
青春時代がんばって一緒に汗ながしたもんな~30歳になってもまだまだ運動神経は衰えてないな(笑)
午後はDOR初のリピーター姉さん2人が遊びに来てくれました!!
少しでも濁りの少ないとこを探してインダビシへ行ったんですが透明度は10mくらい。海は緑色しかもそこそこ流れてる…。海中でどうしよっかって考えてたところでこういう時に大物って出ちゃうんですよね。畳4畳はあろうかという巨大マダラエイがフラフラ流れてくるではありませんかっ!!途中にはカスミアジが大接近してくるし最後にはエンマゴチも寝そべってたし透明度は悪いながらも大物に恵まれ無事フィニッシュ。今年1番の濁りでお目の高い姉さん達に怒られるかと思ってたんですがよかったです。神様ありがとぉ(笑)
2本目はここは大丈夫だろうとバラス北へ。案の定海はブルー。透明度も20mは楽に越えてそうです。1本目のギャップからかさらに良く見えます!
キレイに上げの潮が入ってたので潮上には魚がいっぱい!定番のアカネハナゴイ&カスミチョウチョウウオのほかツマリテングハギも群れてます。
しかもふと下を見てみると1匹でも珍しいアデヤッコが3匹。僕も長いこと西表でガイドしてますが初めての経験です。ゲストの2人も大満足のご様子。
台風の影響でどうなることかと心配してましたがなんとか無事1日を終えることができました。でももう台風4号が…また船しまわなくちゃなんないのかなぁ。ブルーです。