2011年の夏休みは、僕の父(以下、ジジ)と僕の母(以下、ババ)と行く、パラオの旅。
旅行記INDEXはこちら
5日目のお話し。
パラオ旅行も、6日目は移動のみなので、この5日目が実質的に最後の一日。
終日自由行動ということもあり、我が家と両親は別行動にして、我が家はグラスボートに乗るショートツアーに、両親はロングビーチやミルキーウェイを巡るツアーに参加することにした。
グラスボートと聞いて、屋形船みたいなものを想像していたんだけど(昔乗った記憶がある)、実際には結構かっこいいデザイン。ぷ~は「かっこいい船」と言っていた。

中は厚手のアクリル。
走行中は水中翼が働いて少しだけ宙に浮き、アクリルに水が直接当たらないような設計になっている。さすがロシア製。無駄にかっこいいw

テーブルサンゴが美しい。

パラオ松島。


新水道。
日本統治下の頃、内陸にある湾にいく水路が限られていたことから、ダイナマイトとかで開通させたらしく、その石碑?が建っていた。

島に刻まれた識別番号。
これも日本統治下時代のもの。

しっぽの長い尾長鶏(たぶんそんな名前)。

途中、いらないパンを貰って、魚に餌付け。大量に寄って来て、ぷ~も大はしゃぎ。
午前中だけのショートトリップながら、ぷ~にはちょうどいい所要時間だった。
乳児育児ブログランキングに参加しています!
皆さんの一押しで、元気が出てきます。
皆さんのクリックをお願いします!!

僕が毎日更新しているブログはこちらです→dive for blue BLOG
こちらにも是非お越し下さい!
旅行記INDEXはこちら
5日目のお話し。
パラオ旅行も、6日目は移動のみなので、この5日目が実質的に最後の一日。
終日自由行動ということもあり、我が家と両親は別行動にして、我が家はグラスボートに乗るショートツアーに、両親はロングビーチやミルキーウェイを巡るツアーに参加することにした。
グラスボートと聞いて、屋形船みたいなものを想像していたんだけど(昔乗った記憶がある)、実際には結構かっこいいデザイン。ぷ~は「かっこいい船」と言っていた。

中は厚手のアクリル。
走行中は水中翼が働いて少しだけ宙に浮き、アクリルに水が直接当たらないような設計になっている。さすがロシア製。無駄にかっこいいw

テーブルサンゴが美しい。

パラオ松島。


新水道。
日本統治下の頃、内陸にある湾にいく水路が限られていたことから、ダイナマイトとかで開通させたらしく、その石碑?が建っていた。

島に刻まれた識別番号。
これも日本統治下時代のもの。

しっぽの長い尾長鶏(たぶんそんな名前)。

途中、いらないパンを貰って、魚に餌付け。大量に寄って来て、ぷ~も大はしゃぎ。
午前中だけのショートトリップながら、ぷ~にはちょうどいい所要時間だった。
乳児育児ブログランキングに参加しています!
皆さんの一押しで、元気が出てきます。
皆さんのクリックをお願いします!!

僕が毎日更新しているブログはこちらです→dive for blue BLOG
こちらにも是非お越し下さい!