2011年の夏休みは、僕の父(以下、ジジ)と僕の母(以下、ババ)と行く、パラオの旅。
旅行記INDEXはこちら
4日目のお話し。
ウーロン・チャンネルのポイントの上で20分程度の軽い水面休息を取ったあと、次のポイントに移動。2本目のダイビングはシアス・コーナー。
前日潜ったブルーコーナーでは、潮があまり流れていない時間だったようなのだが、この日のシアス・コーナーは海に入った瞬間に流れが分かるほどの強い潮。
右手に壁をしながらコーナー先端を目指す。
魚影が濃い!
水の青も濃い!

コーナー先端につくと、それはもう凄い潮。
人生で始めてのカレントフック使用。
人間凧のごとくフックに捕まっていると、マダラトビエイが目に飛び込んできた。

2枚並んで、しばらくホバリングした後、どこかへ行ってしまった。
その他グレイリーフなどをしばらくみたあとで、コーナー上端へ移動。コーナーの上は流れもほとんど無くてのんびりした雰囲気。ナポレオンフィッシュが求愛行動を繰り広げていた。
~Dive LOGより~
Dive No:322
潜水地:Palau・Siaes Corner
日付:2011年9月1日
時間:11:36~12:32(56分 累積時間:241:13)
深度:Avg12.5m Max19.2m
天気:晴れ
透明度:最大25.0m 最低25.0m
気温:30.0℃
水温:29.0~30.0℃
シアス・コーナー。初カレントフック。マダラトビエイ2枚がホバリングしていたのが印象的。
グレイリーフシャーク、イソマグロ、ナポレオン(求愛)、タイマイ、マダラトビエイ、カスミチョウチョウウオ、アカネハナゴイ、テングカワハギ、ハナゴイ、パープルビューティー、メアジ、バラフエダイ、マダラタルミ
旅行記INDEXはこちら
4日目のお話し。
ウーロン・チャンネルのポイントの上で20分程度の軽い水面休息を取ったあと、次のポイントに移動。2本目のダイビングはシアス・コーナー。
前日潜ったブルーコーナーでは、潮があまり流れていない時間だったようなのだが、この日のシアス・コーナーは海に入った瞬間に流れが分かるほどの強い潮。
右手に壁をしながらコーナー先端を目指す。
魚影が濃い!
水の青も濃い!

コーナー先端につくと、それはもう凄い潮。
人生で始めてのカレントフック使用。
人間凧のごとくフックに捕まっていると、マダラトビエイが目に飛び込んできた。

2枚並んで、しばらくホバリングした後、どこかへ行ってしまった。
その他グレイリーフなどをしばらくみたあとで、コーナー上端へ移動。コーナーの上は流れもほとんど無くてのんびりした雰囲気。ナポレオンフィッシュが求愛行動を繰り広げていた。
~Dive LOGより~
Dive No:322
潜水地:Palau・Siaes Corner
日付:2011年9月1日
時間:11:36~12:32(56分 累積時間:241:13)
深度:Avg12.5m Max19.2m
天気:晴れ
透明度:最大25.0m 最低25.0m
気温:30.0℃
水温:29.0~30.0℃
シアス・コーナー。初カレントフック。マダラトビエイ2枚がホバリングしていたのが印象的。
グレイリーフシャーク、イソマグロ、ナポレオン(求愛)、タイマイ、マダラトビエイ、カスミチョウチョウウオ、アカネハナゴイ、テングカワハギ、ハナゴイ、パープルビューティー、メアジ、バラフエダイ、マダラタルミ