2011年の夏休みは、僕の父(以下、ジジ)と僕の母(以下、ババ)と行く、パラオの旅。
旅行記INDEXはこちら
3日目のお話し。
この日2本目のダイビングは、パラオでももっともメジャーなポイントの一つである、「ブルーコーナー」。
潮あたりが良いということで、さすがに透明度もいいのがエントリーした瞬間分かる。

カレントフックが必要なほどの流れはなかったが、潮通しが良いため魚影がとても濃い。
分かりづらい(この写真では分からないw)けど、グレイリーフシャーク。

根の先端で、ナポレオン。
ものすごく、人なつっこい。多分餌付けされてる気がする。

先端部分の根の上では、カメと遭遇。

ギンガメアジとバラクーダ

減圧停止中にもバラクーダ。

パラオの頂点に立つと言っても過言ではない「ブルーコーナー」だけど、その実力を遺憾なく発揮して貰った1本だった。
~Dive LOGより~
Dive No:319
潜水地:Palau・Blue Corner
日付:2011年8月31日
時間:12:01~13:00(59分 累積時間:238:40)
深度:Avg13.1m Max25.9m
天気:晴れ
透明度:最大23.0m
気温:30.0℃
水温:29.0~30.0℃
ナポレオン、バラクーダ、ギンガメアジ、アオウミガメ、グレイリーフシャーク、カンムリブダイ、オオメカマス、チンアナゴ、インドオキアジ、タイマイ、マダラタルミ
下げ潮時のコース取り。