ぷ~が通う保育園では、月に一回、お誕生会が開かれる。そしてそのお誕生会の時は、お誕生月の子の親も参加して良いのだ。
というわけで、先月末、娘の保育参観に参加してきた。
保育参観の時はいつもより登園が遅くて良いので、9時ちょっと前に行く。いつもは一番のりに近い時間に行ってるので、既にいっぱいいる状況に戸惑っている様子のぷ~。しかし、朝のおやつを食べて、いつものように(?)お仕事(モンテッソーリという教育法を実践している保育園なので、いろいろな「お仕事」と呼ばれる遊びをするのだ)。
最初はパズルみたいのをやっていたのだが、先生が「最近ぷ~ちゃんがハマっている」という、スポンジ遊びをやらせて貰った。
エプロンを着けて、桶に汲んだお水を移し替えたり、スポンジを絞ってみたり。

そんな遊びを10分くらいしたら、他の「お仕事」へ。
今度もまたしても水汲みをするお仕事の様だ。

最近異様にお着替えが多く、たまにびしょびしょになって帰ってくるのはこれが原因だったのか!と納得したパパなのだった。
そんなお仕事を1時間ほどして、(10時)くらいに朝のお集まり。出席を取ったり、朝のお歌を歌ったり。他にお母さんが来ている子が何人かいたのだが、その子たちは自分の親のお膝に乗ったりして全然保育参観的な感じは無かったのだが、ぷ~はこちらに来たそうな雰囲気は十二分に醸し出していたが、こちらに来ることはなかった。きっと本人なりに我慢したのだろう…。
つづく。
乳児育児ブログランキングに参加しています!
皆さんの一押しで、元気が出てきます。
皆さんのクリックをお願いします!!

僕が毎日更新しているブログはこちらです→dive for blue BLOG
こちらにも是非お越し下さい!