前回のつづき


プーさんのハニーハントのファストパスを取りに行った僕プーさん

ハニーハントのファストパス渋滞は30分。ずら~と並んでいて、シンデレラ城の裏までつながっていた…汗

その間、ぷ~と妻はトゥーンタウンで遊びながら待つ。

結局、夕方17時頃のパスを取れたのだった。

2人に合流し、トゥーンタウンをぶらぶら見るものの、並ぶ必要があるものばっかり。

結局、ドナルドの船を探検しただけに終わるうろ覚えドナルド

ドナルドの船を探検


その後、カルーセル(メリーゴーランド)へメリーゴーランド

前回に続き、ぷ~でも楽しめる定番アトラクション。


その後、ちょっと早めのお昼にするか悩みながらも、まだあまりお腹が空いていないということもあり、アドベンチャーランド方面へ向かう。

ここ何回か、こっちのエリアには一度も足を踏み入れてないな…と思いつつ、昔来たときのことを思い出す。


ぷ~も楽しめる魅惑のチキルームへインコ?

暗くなったときに少し泣きそうになったが、歌のところではおおむね楽しそうにしていたぷ~だった。


その後、お昼ご飯の場所探し。

ぷ~はピザやハンバーガーみたいなファストフード系のものは全く食べない。

こういうとこでは、いつも何を食べるか悩みどころである。


結局、アドベンチャーランドにある、「チャイナボイジャー」で中華にしたラーメン
ラーメンそのものの味はイマイチだったけど(苦笑)、ぷ~もよく食べた。

お昼ご飯



昼食後、しばらくしてぷ~はお昼寝ぐぅぐぅ

その間、新しいファストパスが取れるようになったので、ホーンテッドマンションのファストパスを取得ドクロ

時間としては、ハニーハントのすぐあとのタイミングである。

お昼寝中にパレードが始まったキャッスル

去年来た時と同じ、「ジュビレーション」をやっていた。

「思い出して~音譜」という歌詞が何だか懐かしかった。


大きな音の中でも、ぷ~はぐっすりお休みしていたので、今年はママと2人で、じっくりと観ることができたラブラブ


1時間半ほどでぷ~お目覚め目

まずはベビーセンターでおむつを変えたり着替えたり(寝汗びっしょりだったので)して、準備を整える。

そして、いざハニーハントへ!はちみつ

途中怖がるところが少しあるものの、それ以外は非常に楽しそうにしていた。


ハニーハントが終わって、今度はすぐにホーンテッドマンション。

ぷ~は始終怖そうにしていたが、ママはTDLに来たら、これだけは外せないらしい。

「怖いけど、でもママに付き合って」と、強制連行だった。。。叫び


ホーンテッドマンションから出てくると、夕方なのにパレードをやっていた。

ちょうどこの時は、期間限定でイースターフェスティバルだったためイースター

スペシャルパレードをやっていたのだった。


これは見るっきゃない!ということで、パレードの終点である、トゥーンタウンへ再び移動。

適当な場所が見つかったので、そこで場所取りをして20分くらい待っていると、ようやく来た。

…だけど、ビデオで撮ってたので写真はありません(^^;

パレード終了後は、園内をぶらぶら。

ダンボとぷ~


夕食前にカントリーベアシアターSkypeを見て、レストランが混む前に少し早めの夕食。

レストランは「グランマサラのキッチン」にした。

ここのキッズメニューには温野菜が付いてたりして、なかなか良かった。


最後に、ママが外せないもう一つのアトラクションである

「カリブの海賊麦わら海賊団」に乗って、ディズニーランドを後にした。


モノレールに乗ってホテルに向かう。



つづく。


この日のTwitter


  • 07:54 これからTDR
  • 10:52 プーさんのハニーハントのファストパス30分なう。暑い。
  • 12:09 魅惑のチキルームなう。子どもの頃以来。
  • 14:26 ジュビレーションDone
  • 14:48 ワールドバザールでお土産探しなう。娘は絶賛お昼寝中!
  • 14:52 ディズニーランドでイベントの時間とかファストパスの時間とか登録してアラームしてくれて、GPSかなんかで近くにあるアトラクション情報が分かるアプリが有ったら便利かな?
  • 15:26 お昼寝から起きたので、ベビーセンターへ。そろそろハニーハントの時間。
  • 17:05 ディズニー・イースターワンダーランドなう
  • 17:25 カントリーベアシアターなう
  • 18:52 カリブの海賊なう。15分待ち!
Powered by twtr2src .




乳児育児ブログランキングに参加しています!

皆さんの一押しで、元気が出てきます。
皆さんのクリックをお願いします!!

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ


僕が毎日更新しているブログはこちらです→dive for blue BLOG
こちらにも是非お越し下さい!