先週2月3日。節分の日。
保育園でも当然節分イベントが開催されてたのだが、そんな話を保育園に向かう車の中でママが話したりしていると、ぷ~が朝から不穏な様子。ママとお別れするときも珍しく泣いてしまったり…。
そんなことがあったので、ママとしては「節分の鬼を見たら泣くだろうな…」と思ったらしいのだが、実際には想像以上の泣きぷりだったのだという。
節分イベントが始まり、鬼が登場すると、号泣。そして保育士さんから決して離れず、イベントの間中、号泣しっぱなし。その精神的動揺は、お昼寝の時間になるまで続いたという。そしてその後お昼寝から起きても微妙にぐずったり…。
この日のお迎えはおばあちゃんだったのだが、家に着いてからもぐずったりしていた。特に持って帰ってきた鬼のお面をおばあちゃんがかぶると、思い出したように大号泣。
そんな半日を過ごし、僕が帰って来たときには、ちょっと疲れ気味のぷ~なのだった。
鬼のお面を壊して遊ぶぷ~。

誰かがかぶるのは嫌だけど、自分でさわる分には問題ないらしい…。基準がよく分からない…(^^;
乳児育児ブログランキングに参加しています!
皆さんの一押しで、元気が出てきます。
皆さんのクリックをお願いします!!

僕が毎日更新しているブログはこちらです→dive for blue BLOG
こちらにも是非お越し下さい!