1月7日はぷ~の1歳6ヶ月健診があった。

この日はママがお仕事をお休みして、市の保健センターへ。

受付が12時15分とかなんだけど、普通この月齢のこの時間って、これからお昼寝時間じゃないの?という微妙な時間。

やはりうちの子もお昼寝のタイミングにぶつかってしまい、保健センターに向かう車の中でちょっと寝てしまったらしい。

保健センターに入ると一応は目を覚ましたものの、健診の間は終始不機嫌だったとのこと。


検診では、まずは保健師さんによる問診。

日常生活の様子や、発達の状態を確認されたとのこと。
その後は本を見せられて、「象さんはどれ?」「バナナはどれ?」と聞かれたり、前にある積み木を積み上げるように言われたり。

そんなことは保育園でやっているよ、とばかりにぷ~にとっては超余裕だったそうだ。


その後は身体測定。
身体測定の結果は相変わらず成長曲線の下辺。体重が少ないことを指摘され、「最後に栄養指導を受けて下さい。」と言われたそうだ。


そして小児科医による診察。
保育園に行くようになって元気が持続しなかったり、11月にMR受けに行ったら急遽インフルエンザをすることになったりと未だにMRを受けていないので、そこを指摘されてしまった…orz。…てか、うちにもうちの都合があるんですけど!?とは思ったけど、受けていないのは事実なので、今度元気がいい週末にでも連れて行こう…。


あとは歯科検診。

これまた「仕上げ磨きが悪い」と指摘…。

これはパパ&ママががんばらないとね…。



最後に栄養師による栄養指導。

「偏食ではなく少食なのは個性なので、無理強いせずに付き合ってあげて下さい。」

とだけ言われたそうだ。

それより、もうこの時点で14:00を過ぎており、ぷ~が眠くて「帰る~帰る~」とぐずったのが大変で、

はっきり言って指導を受けるどころじゃなかったというのが本当らしい。。。

…きっと数ヶ月したら、市の担当とやらから電話が来るんだろう…。

細身だけど大食のママと、小さい時から太めのパパとの間に生まれた子で、

食が細いことで悩むとは思わなかった、といつも話している。


同じ月齢なのに、中には「ママー!赤ちゃんがいるよ!」(←赤ちゃんとはぷ~のこと、、、小さいので)と、

はっきり発語する子もいたりして、子によって様々なんだなぁ~と思った1歳6ヶ月検診なのだった。





乳児育児ブログランキングに参加しています!

皆さんの一押しで、元気が出てきます。
皆さんのクリックをお願いします!!

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ


僕が毎日更新しているブログはこちらです→dive for blue BLOG
こちらにも是非お越し下さい!