散歩から帰ってくると、0歳児クラスのとなりの部屋へ。

部屋に入ってしまうと、「普段の様子」が見られないため、隣の部屋から覗くのだ(笑)。
ビデオを持っていったので、扉の隙間から覗きつつ、撮影しつつビデオ

この日は、事前に拾ってきていたどんぐりをヤクルトの空き容器に入れて、マラカスマラカスを作ろうとしていた。

どんぐりは天日干しして、中から虫しゃくとりむしが出てくるのを防いでいるとのこと。


クラスで一番お姉さんと言われていた通り、他の子が慌ただしくしている中でも、一人黙々と作業するぷ~

右側のピンクのトレーナーを着ているのがぷ~

DSC00277_3


ようやくマラカスも出来て、ちょっと得意気音譜

DSC00278_3


その後、お昼の用意が出来た子から昼食開始。

この日は春雨サラダに茄子のグラタン、クリームシチュー、パン。

前半くらいまで順調に食べたところで、「パパとママも一緒にどうぞ」ということで部屋に入っていく。


すると、、、、大泣き!号泣


保育士さん曰く、「パパやママが登場すると、みんな泣いちゃうんですよね」とのこと。まさに「感極まって号泣」という感じ。

そこまで順調に食べていたご飯にもすっかり手をつけなくなって、もともとは「普段の保育園での様子」を観ながら、食事も一緒に食べてくださいというイベントなのに、ぷ~が食べないと意味がない…。

しばらく宥めているうちにようやく落ち着いてきて、食事再開。パパとママも一緒に食べた。

家ではイヤイヤしてあまり食べなかったりしたのだが、保育園ではしっかり食べていることにビックリしつつ、お昼ご飯が終了。

普段ならここでお昼寝の時間なのだが、この日は参観&面談が終わったら一緒に帰るつもりなので、面談が終わるまではシール遊び。


面談が終わったところで3人で仲良く帰ってきたのだった。


普段とは全然違うぷ~の保育園での様子。

面談でも先生から、「とても落ち着いていて、周りの状況をよく見て行動しています」と言って頂き、特に問題ないとのことで安心した。

ぷ~なりにいろいろと考えているようで、家では思い切り甘えさせようと思ったパパとママなのだった。




乳児育児ブログランキングに参加しています!

皆さんの一押しで、元気が出てきます。
皆さんのクリックをお願いします!!

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ


僕が毎日更新しているブログはこちらです→dive for blue BLOG
こちらにも是非お越し下さい!