先週の土曜日、ぷ~が通う保育園の乳児クラス懇談会があった。
保育園自体はとても小さいので、裏手にある市の会館で開催。
朝9時半に保育園にぷ~を預かって貰い(その時のぷ~の表情は、「え、ワタチ保育園に来るなんて聞いてないよ!?

最初に園長先生の話を聞く。
この園長先生にあったのは、当然入園式 以来なんだけど、話の微妙さは相変わらずだった。
・新型インフルエンザに関連して、保育園でも下痢嘔吐などはすぐに他の子に感染してしまうので、なるべく休んで周りの子に移さない努力を。
・この保育園で実施している教育法について
それにしても、この園長先生が作ったという配付資料、めちゃくちゃで論理性がまったくなく、いったい何の資料なんだか分からないのだ。でもって話の内容もイマイチ要領を得ない…。
いつもお世話になっている現場の保育士さん達が頑張っている一方で、こんな人がトップで本当に大丈夫なのか!?と強く思わざるを得ないのだ。
その後、クラス別の懇談会。
日々の様子を教えて貰ったり(しかも写真も撮って貰ってあって、親バカにはとても嬉しい配慮・笑)、保育を円滑にするためのお願い事があったり。
0歳児クラスは特に成長が早いので、色々と気を遣わないといけないことも多いらしく、親としても頑張らないといけないと思った懇談会だった。
ちなみに、うちの保育園の0歳児クラスは6人で、今回参加したのは3人の親御さんだった(パパが来たのはうちだけだったけど)。もう3人の親御さんは、土曜日はお仕事なのだそうだ。
今回、懇談会に来てくれたおうちには、特大お散歩写真のプレゼント!
こうやって、親を懇談会に連れ出す作戦なんだ!(笑)
でも、効果的だ!!(爆笑)
一番上が園長先生が配った資料。
下の2枚がぷ~のお散歩写真。一眼で撮ってるのでとってもキレイ(^^…でも当然のことながらお見せは出来ないけど

乳児育児ブログランキングに参加しています!
皆さんの一押しで、元気が出てきます。
皆さんのクリックをお願いします!!
僕が毎日更新しているブログはこちらです→dive for blue BLOG
こちらにも是非お越し下さい!