4月1日から保育園生活が始まったぷ~。
そのスタートは、思っていた以上にスムーズにいっているようだ。
初日。
朝は妻が仕事に行く前に連れて行くので朝8時には保育園へ。慣らし保育の段階でその時間から預けているおうちは無いようで、ぷ~が一番乗り。だからなのか、かなり自然に保育士さんに馴染めたようだ。
上手く馴染めたためか、バイバイが辛くて泣き出すということはなかった。
…なのだが、実はママが出て行く前にぷ~は自ら転んで大泣きしていたので、バイバイの辛さによる悲しみは無かった…。
2時間後にお迎えに行ったときは、さすがに「ママだ!」という反応を見せたようだが、思っていた以上にスムーズな保育園デビューを果たしたようだった。
そして翌、2日目。
朝保育園に行くと、先生に笑いかけたぷ~。無事に馴染んでいるようなエピソードで、安心。
この日も慣らし保育で2時間。ホントは一度寝ないといけない時間帯なんだけど、お友達の泣き声で寝れなかったとのこと。慣れつつある一方でまだまだぷ~にとっては大変なことも多いようだ。
3日目。
この日はママの仕事の都合で11時半までの保育。ということで、この日は初めての食事も体験。
ちょこちょこは食べたようだが、さすがにそれほどの量ではなかった。
ところで、この日を迎えるにあたり、ちょっとしたアクシデント?が起こっていた。それはぷ~の下痢が続いていたため、先生から「もし下痢が続くようなら預かれない」と言われていたのだ。
幸いにも(?)下痢は治まったので事なきを得たが、最悪のことを想定して僕の午前半休(といっても有給はないので欠勤扱い)を取る段取りをしていた。研修とはいえ(研修だからこそ?)、なるべく休みたくなかったのでほっとしたのだった(^^
さて、この日のお迎えは、クラスで最後だったのだが、ぷ~は他のママが来る度に「今度はうちのママかな?」といった様子で扉の方を見つめていたらしい。そして最後には泣き出してしまったらしい。
妻が迎えに行くと、大きな声で「ママー!!」とすがって泣いたとのこと。
ぷ~にすがられ、妻も思わず涙
ぷ~もママも、今が頑張り時である。
早帰りをした夕方、ママと一緒にいれてハッピーなぷ~。
こういうのを見るとママの気持ちも揺れてしまうのだった…。
乳児育児ブログランキングに参加しています!
皆さんの一押しで、元気が出てきます。
皆さんのクリックをお願いします!!
僕が毎日更新しているブログはこちらです→dive for blue BLOG
こちらにも是非お越し下さい!