Hib(ヒブ)ワクチン接種をしてきた。
Hibワクチンとは、ヘモフィリスインフルエンザ菌b型という菌が原因で肺炎や喉頭蓋炎、敗血症、髄膜炎を発祥するという。予後もかなり悪いらしく、海外ではすでに15年以上法的予防接種として行われているという。
日本でもようやく昨年(2008年)12月に認可され、自由接種が可能になった。法的予防接種にしよう、という動きもある…らしい。
接種方法は、ちょっと複雑なんだけど、
2ヶ月~7ヶ月の場合は、3回
7ヶ月~12ヶ月の場合は、2回
1歳~5歳の場合は、1回
で、12ヶ月未満の場合は1年後に追加接種が必要。そもそもHib髄膜炎にかかるのは5最未満が多いらしく、そのためにこのような接種方法になっているのだろう。もちろん、いくつかの型が定着するには複数回必要なんだろうけど。
また、不活化ワクチンなので、他の接種を行うには、生ワクチンなら27日、不活化ワクチンなら6日以上開ける必要がある。
理想は三種混合と同じタイミングで行うのがいいらしい。三種混合とは同時接種が出来るらしく、しかも回数が多いので合わせる事が出来るのだという。
詳細はパンフより。


さて、我が家は今後、ぷ~を連れての旅行を計画している。
基本的には海や島、しかも海外だったりするかも知れないので、感染のリスクを少しでも下げようと思っているのだ。
ということで、近所の小児科に申し込み。
しかし!
ちょうど我が家が申し込んだ直後ぐらいに、「Hibワクチンの製造が追いつかない」と言う記事が出ており、届くまでには時間がかかりそうな感じ…。と思ったら1ヶ月くらいで届いた。ちょうどポリオの予防接種があったので、タイミング的にはちょうどよかった。
我が家が接種しようと決めたのは2月だったので、その時点で既に8ヶ月。三種混合も終わってるし、2回注射すればいいことになっていた。
というわけで、3月末に「Hibワクチン届いたのでいつでも接種しに来て下さい」という連絡を貰うと、その日のうちに注射しに行った。
この注射、先生が言うには「予防接種の中で一番痛そう」ということで、確かに注射をした瞬間、ぷ~は悶えていた…(当然大泣き)。ちょっと可哀想な予防接種。
2回目は4週間後である。
乳児育児ブログランキングに参加しています!
皆さんの一押しで、元気が出てきます。
皆さんのクリックをお願いします!!
僕が毎日更新しているブログはこちらです→dive for blue BLOG
こちらにも是非お越し下さい!