我が家では日中はほとんどテレビを見ていなかったのだが、ぷ~が後追いするようになって、食事の支度をするのに台所に立つのが危なくなってきた。
火を使っている時は言わずもがなだし、包丁がふとした弾みで落ちてしまう、てなことを考えたら目も当てられない…。
ということで、ぷ~を後追いさせないために、「おかあさんといっしょ」パワーを利用させて貰うことにした。
午後4時、NHK教育では、子ども向け番組群が始まる。
『群』というのにはワケがあって、子どもは集中力が持続しないからなのか、一つの番組または一つのコーナーが極めて短い。長くても20分くらい。なので、午後4時から午後6時までの間に、5~6つの番組をやっているのだ。
その番組群の中で、8ヶ月児がもっとも反応するが、「おかあさんといっしょ」なのである。
おばあちゃんと一緒に「おかあさんといっしょ」を食い入るように見るぷ~。
しかしテレビに食いついているといっても、集中している時間は短い。集中力もないし、番組自体が短いから。
なので、この間にパパは急いで晩ご飯の支度
特に包丁を使ったり、炒め物
をするときはこの時間に集中して作業。
そして、おかあさんといっしょに飽きた(見終わった)ぷ~はパパを探して台所へ向かう…。
夕方って、戦争ですよね。。。
NHK、どうもありがとう
乳児育児ブログランキングに参加しています!
皆さんの一押しで、元気が出てきます。
皆さんのクリックをお願いします!!
僕が毎日更新しているブログはこちらです→dive for blue BLOG
こちらにも是非お越し下さい!