2008年12月29日(月)
数日前、ふと、ぷ~が這って移動しているのを目撃。
※携帯で撮影
これが世に言う”摺り這い(ずりばい)”かぁ~!
余所様のブログではよく『ズリバイ』とカタカナで書いてあるので、よくあるママ用語(「完母」とか「BF」とか)の一種かと思っていたら、妻からのメールに漢字で「摺り這い」と書いてあるのを見て、「あっ!そーゆーこと」と初めて知った。実際に腕だけで這って移動している動きを見ると、なるほど、『摺り這い』である。
ってなことを思っていたら、ぷ~は真っ先にパソコンのコードをかじり始めた。
そしてこの時、これが動くことを覚えた赤ちゃんのいるご家庭にありがちな、「床に何もない」状態の第一歩だということに気付いた。
早速パソコンをぷ~の手に届かないところに移動するのと同時に、ホームシアターのスピーカーを撤収。その他テレビのリモコン類も手の届かないところに移動。
おかげで、家の中はだいぶスッキリしたのだった
そして翌日。
這うにも足で蹴った方が効率が良いことに気が付いたぷ~はおしりをフリフリしながら這っていた。
ハイハイになる日も近そうである…。
乳児育児ブログランキングに参加しています!
皆さんの一押しで、元気が出てきます。
皆さんのクリックをお願いします!!
僕が毎日更新しているブログはこちらです→dive for blue BLOG
こちらにも是非お越し下さい!