2008年8月31日(日)。
明日からは妻が仕事復帰&僕が育休スタートになるので、この週末は、ぷ~の生活リズムの引き継ぎが最大の仕事になった。
まず、朝起きてから昼までの過ごし方。といってもこの時間帯はたいてい朝寝の時間帯なので、家の掃除。しばらく水回りなどは放置気味だったので大掃除も兼ねて大々的にやった。
普段もこの時間は、掃除・洗濯・買い物などで潰れてしまうだろう。
そしてお昼。土曜はママに任せたものの、日曜は僕がトライ。これからは前もって搾乳しておいた母乳を解凍して飲ませる事になるので、その手順で飲ませることに。
ところが、飲まない。
母乳がメインで育った子はかなりの確率で哺乳びんをくわえなくなる。妻もそれを知っていたので、先々週くらいから、なるべく哺乳びんをくわえさせるようにしていたのだが、いざ実践の場になるとなかなか上手くくわえてくれない。 これからはずっとこのスタイルだというのに・・・。
その後夕方のミルクの時間では、母乳一気飲み!で、お昼飲まないくらいでは全然問題なくて次のミルクでいっぱい飲ませればよいということは分かってはいても、飲んでくれないと新米パパとしてはやっぱり焦ってしまう。
お昼後はお昼寝や散歩をしつつ、夜。
お風呂に入れた後の寝かし付けは、今度は妻に変わって僕の役目。ぷ~が寝付くのは遅くても23時半までくらいまで。その後、3時~5時の間に一度目が覚めるというリズムになっているので、22時を過ぎた段階で僕が寝かし付けをし、その間に妻が就寝。そして明け方のミルクを妻が担当したあとまた睡眠。そして、朝6時に僕が起きて朝ご飯とお弁当の支度という担当割にしたのだ。
というわけで、寝かし付けにトライ。
妻は「よく寝るよ」といっていたものの、これが予想以上に難航。腕の中で寝付いてもベッドに置くと直ぐに目を覚ましてまた泣き始める。これを1時間繰り返してようやく睡眠になるのだ。腕は痛いし、肩は凝るし、眠いし、暑いし。
とまぁ、こうしてなんとなく引き継ぎが終わった感じ。
やっぱりこりゃ、大変です・・・(><
縦抱っこをしながら外を眺める僕とぷ~。

あまりの可愛さにほっぺにちゅーをしようとすると、、、
のけぞる!

乳児育児ブログランキングに参加しています!
皆さんの一押しで、元気が出てきます。
皆さんのクリックをお願いします!!
僕が毎日更新しているブログはこちらです→dive for blue BLOG
こちらにも是非お越し下さい!