先週の3連休の週末、ぷ~が全く寝ずに苦労した我が家だったのだが、週明けからいくつかの対策を施し夜寝るように画策したところ、なんとぐっすり睡眠に成功したのだった。



最大の要因は、ベビーベッドに寝かせるのを止めたこと。


今までは、夫婦で寝ているベッドの横にぷ~のベビーベッドをくっつけて置いていた。これはこれで良かったのだが、いくつかの問題があった。

・抱っこした状態で一生懸命寝かしても、ベッドに置く瞬間に目を覚ます
・夜中の授乳の度、別室へ移動する必要がある
・夜中にぷ~がふと目を覚ました時に、ママとの距離が遠い
ぷ~はベッドで寝かされるのがキライ

4番目はおいといても、1~3番目の問題を解決しないと妻が疲れてしまうと思い、別室に布団を敷いてぷ~と妻は寝るようにした。ベッドの方が身体が楽なことと、3人で寝ることにギリギリまで妻がこだわっていたのだが、今の時期だけは、まぁ仕方がない。



すると…


初日からぷ~は爆睡!ぐぅぐぅ

22時くらいに寝付いて、その後0時くらいに一度授乳で目を覚ますものの、その後は朝7時まで睡眠。途中何度か目を覚ましているようなのだが、隣にママが寝ているのが分かると安心するのか、またそのまま寝てしまうのだという。



もしかすると、夜授乳したりする妻から「ベッドに早く戻りたい」という焦りが無くなったのも要因として上げられるかも知れないが、どちらにせよ、睡眠がもっと深くなるまでは、この態勢でいこうと思う我が家なのだった。




毎朝、僕が起きて別室へ行くと、決まって2人同じポーズで寝ている。妻が右手を上げているとパーぷ~も同じく右手を上げて寝ているパー。妻が左手を上げていれば、ぷ~も左手を上げている。全く同じポーズなのである。


「以心伝心」。母子の絆って凄い!といつも感動するとともに、思わず目尻が下がる僕なのだったラブラブ




マタニティブログに参加しています!
皆さんの一押しで、元気が出てきます。
皆さんのクリックをお願いします!!

にほんブログ村 マタニティーブログへ


僕が毎日更新しているブログはこちらです→dive for blue BLOG

こちらにも是非お越し下さい!