産科でやっていた技を盗んできた。

それが「コットンを濡らして自作ウェットティッシュ」を作るという技である。


…本当に”技”なのかは微妙だけど(笑。


アカチャンホンポや西松屋といった、”赤ちゃん屋さん”に行くと、”お尻ふき用ウェットティッシュ”というものが売っている。これはこれで、我が家でもお出かけする時には重宝しているが、普段のお尻ふきでコレを使うのはお金がかかりすぎる、、、ということで、コットンを利用。

もちろん、値段的なメリット以上に、いわゆる「おしりふき」用のウェットティッシュタイプのもので拭き取るよりも、濡らしたコットンで洗い流すようにする方が、赤ちゃんのおしりには優しい(助産師さんによるアドバイス)というのが最大のメリットである。

P7133349



これもまた赤ちゃん屋さんに売っているのだが、入っているものをそのまま使うと、厚手過ぎて何だかもったいない、、という我が家では2枚に分けて使用。それをタッパに入れて水を含ませておくと、いつでも使えるウェットティッシュのできあがり、である。

P7213432



他のおうちでもやっている事なのかも知れないけど、記録に残しておくのも大切なので、あえて紹介しました(^^




マタニティブログに参加しています!
皆さんの一押しで、元気が出てきます。
皆さんのクリックをお願いします!!

にほんブログ村 マタニティーブログへ


僕が毎日更新しているブログはこちらです→dive for blue BLOG

こちらにも是非お越し下さい!