おはようございますアップ


川口商工会議所 女性会の新年会にお邪魔させていただきました。

しかも

乾杯のあいさつ・・・・・っと思ったら待て!

まだ、コップに何も継がれていません。


余計に上がってぐちゃぐちゃな挨拶と乾杯になってしまいました。

女性会様

すいませんでした!


↓ランキングに参加しています。ぽちっとして頂ければ幸いです





人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村

おはようございますアップ


先日、ちょいちょい寄っていたそば屋さんが閉店しました。

聞けば、自分たちも年を取り、年金生活で生きて行けるが、

お客さんの声に支えられ営んできた。

しかし、身体が動かなくなってきた。

少しづつでも手伝いながら営業したいが

後継者がいなく、あえなく閉店だと言っていた。


十数年愛されてきた店舗の閉店

残念・・・あせる

悲しい・・・・汗



下記写真のように

そば、うどんだけでなく

定食もある。

しかも、その日の朝、全て手作り

おふくろの味にカウンターは包まれます。

目移りして

あれもこれも食べたくなります。


営業時間が

朝600~昼1400位なので

きっと毎朝400位から作り始めていたのでしょう。

それは、大変ですよね!





しかもリーズナブルな料金。

とても儲かってはないでしょう!?


世の中の環境が変わり

『ゆとり』

『週休2日』

『平均給料査定』

など

公務員や大企業中心の考え方や規則改正。


目的が

『良い大学(高学歴)』

『優良企業(高収入)』

と言った商社的考えになり

昔で言う3K的な

身体を使ったり

手に職

と言う考えが減る環境を作ってますよね。


その結果

必ず近所にあった

すし屋さん

そば屋さん

ラーメン屋さん

商店街

工務店

私が小学生ぐらいに時は

1町会に1件づつあった気がします。


世の中の環境によって仕方ないのでしょうが

寂しいですね。


近年核家族化"nuclear family"が進み

昔の味、おふくろの味で代表されるような

ひじき

切り干し大根

おから

等々

家庭の味を食べたくても作りたくても

少量作る手間も大変で作らなくなって来ているのでしょうか?

旦那が外食ばかりだから?

いいわけ?


しかし食べたい!

セブンイレブンで買ってくる?

素晴らしいリサーチ!


近年そのようなメニューを出してくれる

川口市の有機物飲食店がありますが

昼は予約2部制になって常に満席です。

しかし、残念なのは客層が全てと言っていいほど

おばちゃんです。

『あなた達がこの料理を家で作らなきゃいけなんですからぁ~~~~』

と叫びたいくらいです。

残念あせる


あ~~~

すいませんダラダラ愚痴りました。


話は戻って

なんだかんだ言っても

私にできる事は

そこに言って美味しく食べさせていただくこと。


今週は2回目で、最終日は朝早く言って

『おはよぉ~』と入っていくと

おばちゃんの

『来てくれて、ありがとね!』

だった。

やはり、俺は食うことしかできないので

『かき揚げそばに生卵、お稲荷さん2個』

を奮発して食べるだけ。

そして最後に

『ご馳走様でした』

『ありがとね!』

『元気でね!』

そんな事しか出来ずに店を出てきました。


おばちゃん!

今までありがとうございました。

おいしかったよぉ~ラブラブラブラブ




↓ランキングに参加しています。ぽちっとして頂ければ幸いです



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 人気ブログランキングへ

おはようございますアップ


先日

川口商工会議所     主催

川口商工会議所女性会 主管

阿川佐和子さん『聞く力の力』の講演会に伺いました。


国語力が小3レベルの

私に足りないもの・・・・


具体的に理解できるように、人に対して自分に対して。

やってみます。


PS

写真が遠いのか?本人が小さすぎるのか?

本人150cmないそうです




↓ランキングに参加しています。ぽちっとして頂ければ幸いです





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 川口情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 人気ブログランキングへ